PayPayからランク制度が登場!「PayPay STEP」の最大還元率は?
公開日:
更新日:

目次
PayPay STEPとは?
様々なキャッシュレス決済サービスが利用額に応じて還元率が変わる「ランク制度」を導入している中、PayPayからも「PayPay STEP」が登場しました。
「PayPay STEP」は1ヶ月ことに更新されるランク制度です。リアル店舗では最大1.5%還元、ネットショップでは最大2.0%の還元率が実現します。前月の利用額に応じてランクアップされ、PayPay残高での支払いのみが対象になります。
ランクアップをするためには2つの方法があります、いずれか、もしくは両方を満たすことで還元率がアップします。その方法は以下の通りです。
- 100円以上の決済を1ヶ月で50回以上達成 → +0.5%
- 利用金額が1ヶ月で10万円以上利用 → +0.5%
1・2を両方満たすことで通常還元率0.5%に加えて、合計1.5%の還元率が実現されます。対象の支払い方法はPayPay残高とヤフーカード支払い、PayPayあと払い(一括払いのみ)です。
1ヶ月で100円以上の支払いを50回以上行うためには、1日平均1.7回利用する必要があります。1ヶ月のうち20日程度は1日に2回利用しなければならなくなります。かなりの頻度になりますが、少額決済でも対象になる為、普段からコンビニやスーパーを利用する人にはお得な制度です。
PayPay STEPで獲得できるポイントは、1回に付き7,500円相当までで、1ヶ月の最大還元額は15,000円相当です。PayPay STEPで付与される残高は、PayPayボーナスです。毎月1日の午前8時にPayPay STEPは更新されます。
還元率2.0%を実現する方法
PayPay STEPでは、利用方法に応じて還元率が最大2.0%になります。還元率を2.0%にするために欠かせないのが、ヤフーが運営するサービスでPayPayを利用することです。
上記の1・2の方法を満たすと1.0%還元が、ヤフーが運営するサービスでPayPayを利用するとさらに0.5%の還元率が実現します。通常の還元率と合わせて2.0%分のポイントが還元されるということです。
対象となる主なヤフーのサービスは以下の通りです。
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク
- LOHACO
- Yahoo!占い
- Yahoo!ニュース
- Yahoo!トラベル
- PayPayモール
- PayPayフリマ
普段から利用しているサービスも対象になっているのではないでしょうか?PayPayの通常還元率は1.5%から0.5%に下がってしまいましたが、このPayPay STEPを駆使してお得にショッピングできるようにしましょう!
PayPayの利用法をご覧になりたい方は以下からご覧ください。
【PayPay利用ガイド】使い方、使える店、還元率やチャージ方法まで徹底解説
「PayPayあと払い」が登場!PayPay STEPへも反映
PayPay残高がなくても支払いができる「PayPayあと払い」が登場しました。利用額は翌月にまとめて一括で支払うことが可能です。オンライン支払いや請求書払いは対象外ですが、四種類のPayPay残高での支払いは全て対象になります。
利用するためには審査が必要で、一部のユーザー限定で利用可能ですが、2020年夏以降には全ての利用者が利用できるようになる予定です。
また、あと払いを利用する際にかかる手数料は月額300円に設定されています。現在はローンチキャンペーンが開催されており、この手数料が無料になります。期間は2020年9月30日までで、あと払いを利用し生産が発生した方全員が対象です。
あと払いで利用した分はPayPay STEPに反映されるため、ポイントの還元で損をする心配はありません。
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。