【WAONポイント2重取り方法】電子マネーWAONへのオートチャージ方法がカギ
公開日:
更新日:

イオンやミニストップは、毎日の買い物や家族のお出かけでお世話になる人も多いのでないでしょうか。
よく行くお店ほど、日々もらえるポイントを意識して生活したいですよね。
WAON POINTを最も効率よく貯める方法をご紹介します。
目次
WAON POINTは【電子マネーWAONへイオンカードでオートチャージ】が最強
イオンでは、WAONポイントカードを提示すると、支払い方法が何であってもポイントが貯まります。
税込200円利用につき、1ポイント貯まりますのでポイント還元率は0.5%です。これは、Tポイントカードと同水準です。
そして、支払い方法を「電子マネーWAON」にしてもポイント還元率は0.5%です。普通に電子マネーWAONを使っても、還元率は変わりません。
ポイント還元率を上げるには、以下の手順が必要です。
- 電子マネーWAONにイオンカードセレクトでチャージ。チャージでポイント還元0.5%が付与されます
- チャージされた電子マネーWAONで支払いをすると、そこでもポイント還元0.5%が付与されます
これでポイント2重取りが可能になります。ポイント還元率は合計1.0%になります。
ただ、電子マネーWAONにオートチャージするとポイントが貯まるのですが、イオンが発行するクレジットカード「イオンカードセレクト」でなければポイント付与されません。イオンカードセレクトをまだ持っていなく、イオンに行く頻度が高い人は、年会費無料のクレジットカードなので持っていて損はありません。
さらに、電子マネーWAONは、所有者情報登録をして利用すると、毎月500円単位で1 WAON POINTがボーナスでもらえます。ポイント2重取りしてボーナスポイントを加算すると、1,000円あたり12ポイント貯まりますのでポイント還元率は1.2%になります。
これがWAON POINT獲得の最強ルートです。
イオンカードセレクトをまだお持ちでない方は公式サイトをご覧ください。
年会費無料ですのでイオンへ行く機会の多い人は持っておくべきクレジットカードのひとつです。
イオンカード公式サイトはこちらから。
イオンで5%OFFも
年会費無料のイオンカード・イオンカードの概要
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 無料 |
貯まるポイント | ときめきポイント |
ポイント還元率 | 0.5%(200円につき1円分)イオングループではポイント還元率1.0% |
その他注目のポイント | 毎月20日・30日のお客様感謝デーは5%OFF |
>>関連記事:【実録】イオンゴールドカードの公開されていない「優待パスポート」とは?
また、ポイント還元以外でさらにお得になる為に、以下も参考にしてください。
Apple Pay・Google Pay登録キャンペーンは参加条件のハードルも低くポイントが貯まりやすいので必見です。
Apple Payにイオンのクレジットカード登録・利用で500ポイント
イオンカードはイオンマークのついたクレジットカードをApple Payに登録して、初めて利用をするともれなく500ポイント(500円相当)プレゼントするキャンペーンを実施しています。もらえるポイントはときめきポイントです。
また、キャンペーン期間中に設定したApple Payで合計3,000円(税込)以上利用すると抽選で100人に1人、5,000ポイント(5,000円相当)が当たります。
キャンペーン期間は2018年5月21日(月曜)〜2018年7月20日(金曜)まで。
Google PayにモバイルWAON登録で100 WAONポイントプレゼント
Google Payは、モバイルWAONの対応を5月に発表しました。
それに伴い、Google PayにモバイルWAONを新規登録すると応募不要でWAONポイントを100ポイントプレゼントするキャンペーンを実施しています。
利用有無に関わらず100 WAONポイントもらえるのでGoogle Payを利用している人はキャンペーン期間中にモバイルWAONの登録をしましょう。
キャンペーン期間は2018年6月4日(月曜)〜7月1日(日曜)まで。キャンペーン期間より前に登録した方も対象になるので安心してください。
さらにキャンペーン期間中にGoogle PayでWAONを利用すると抽選で総額300万ポイントをプレゼントしています。こちらは「ラッキータッチ」というアプリが必要な為、ラッキータッチアプリをダウンロードして参加してください。
<キャンペーン参加方法>
- Google PayにモバイルWAONの登録をしてください
- ラッキータッチアプリをダウンロードしてください
- Google PayでWAONを利用してください
- ラッキータッチアプリを起動すると、ゲームに参加できます。
イオンのお得を本気で最大にするには毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」
ここまでWAON POINTの還元率を最大化する方法をお伝えしましたが、イオンで最もお得になる方法はお買い物代金が5%割引になる毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」に買い物をすることです。
イオンはポイント還元よりも「割引」が多い店舗です。
イオンゴールドカードを持っている人には最大20%割引になる誕生日クーポンも送られます。
ポイント還元1.2%を常に意識しながら、お客さま感謝デーのような割引情報を見逃さないことがイオン・WAONのお得な使い方です。
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
ビジネスジャーナルでエポスカードのお得な使い方も解説。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。