【改悪】ヤフーカードのプラチナ補償が廃止
公開日:
更新日:

Tポイントによる高い還元率や、利便性の高さなどでおなじみのヤフーカード。そんなヤフーカードに「プラチナ補償」というサービスが存在していることをご存じでしょうか。
本記事では、ヤフーカードプラチナ補償のサービス内容を紹介したうえで、お得な利用方法をご紹介します。
PayPayカードの登場と合わせて、このプラチナ補償は廃止が決定してしまいました。
PayPayカードはPayPayでお得なクレジットカードです。
PayPayの利用で1%還元+PayPay STEP
PayPayカードの発行はこちらから目次
ヤフーカードとは(新規発行停止、PayPayカードへ)

ヤフーカードは、PayPayカード株式会社の発行する年会費永年無料のクレジットカードです。「ヤフーカード」は愛称であり、正式名称は「Yahoo! JAPANカード」となります。
Tポイントを貯めやすいのが魅力
ヤフーカードはTポイントを非常に貯めやすいお得なカードです。Tカードの機能も有した一体型のカードであり、買い物や支払いをすると利用金額の1.0%相当のTポイントが貯まります。
さらに、公共料金の支払いや税金の支払いにも利用でき、買い物のときと同様に1.0%のTポイントを獲得可能です。Tポイント提携店での買い物では、クレジット利用分の1.0%と各提携店で獲得できるTポイントをダブルで獲得することもできます。
ヤフーカードのプラチナ補償とは

プラチナ補償の概要
ヤフーカードには、通常のカード付帯保険・補償サービスとは別に、さらに幅広い補償を受けることができるプラチナ補償というサービスが存在します。これはヤフーカードで購入した商品に関するトラブルが発生した時に、Yahoo! JAPANが補償金の支払いをしてくれるサービス。
もしもの事態に備えて加入しておけば安心のサービスといえるでしょう。
ヤフーカードを利用した買い物であれば、どこで買った商品でも補償の対象になります。
また、モノだけでなく旅行関連やインターネットトラブルなど、補償対象が幅広いことも魅力です。
登録方法
プラチナ補償への登録はWeb上で簡単に行うことができます。月額料金は539円(税込)で、初回申し込みの際には初月無料の特典が付いています。
ヤフーカードをまだ持っていない方は、カード申し込みと同時にプラチナ補償の申し込みができます。
https://hosho.yahoo.co.jp/platinum/guide/
18種の補償対象
プラチナ補償の補償内容は以下の通りです。
買い物関連の補償 | 修理補償、破損補償、盗難補償、宅配郵送事故補償、返品補償 |
日常のトラブルに関する補償 | 携帯電話水濡れ・全損補償、電子デバイス災害補償、自転車事故賠償責任補償、交通トラブルお見舞い、車上荒らし被害補償、お悔やみ帰省お見舞い |
旅行に関する補償 | 旅行・イベントキャンセル補償、海外旅行持ちもの損害補償、海外旅行けが・病気お見舞い、海外旅行思わぬ出費補償 |
インターネットトラブルに関する補償 | なりすまし賠償責任補償、ネット売買トラブルお見舞い、個人情報漏洩過失責任補償 |
その他、詳しい補償対象や内容などは公式サイトをご確認ください。
修理補償金
修理補償はヤフーカードで購入した商品をメーカー修理してもらう際に有償となった場合、その修理金額を補償してくれるものです。
以下では修理補償の内容をピックアップしてご紹介します。
補償金額
修理補償の補償金額は、メーカー保証書ありの場合は修理費用の100%、メーカー保証書無しの場合でも修理費用の50%を補償してくれます。
保証書を紛失してしまい、メーカー修理での金額負担が大きくなってしまったときにも修理金額の50%の補償をしてくれるのは安心ですね。
補償対象
ヤフーカードで購入した商品なら、新品でも中古でも補償の対象になります。
補償金支払い対象
新品でも中古でも、メーカー保証開始日から4年以内であれば補償の対象となります。
また、中古の場合は商品到着後1年以内に故障してメーカー修理した場合にも補償の対象となります。
家電を一気に買うときにおすすめ
ヤフーカードのプラチナ補償は、年末などで家電を一気に購入する際に、加入するのが特におすすめです。
それぞれの家電で保証をつける必要がなくなる
家電を購入する際には、一般的に有料で延長保証をつけることができます。本来、家電の保証期間は一年程度のものが多いので、家電を購入するたびに延長保証をつけている方も多いのではないでしょうか。
ですが、プラチナ補償に加入の上、ヤフーカードで家電を購入すれば、メーカーの延長保証をつけることなく補償を受けることができます。
購入する家電が多ければ多いほど、それぞれの家電で延長保証をつける必要がなくなり、プラチナ補償で一括して備えるほうがお得であるといえるでしょう。
事故による故障にも対応
メーカー保証およびその延長保証では、自然故障の場合のみ対象にしていることもあります。自然故障とは家電を本来の使い方で使用していた場合に発生した故障のことで、事故や過失による故障は自然故障には含まれません。
そのため、うっかり家電を壊してしまった際に保証の対象外となる、といったこともあります。
しかし、プラチナ補償に加入していれば、自然故障を認められずに有償でメーカー修理を受けた場合でも補償を受けることができます。
さらに、破損補償や盗難補償といった補償も用意されているため、まさかの事態に幅広く対応してもらうことができます。
まとめ
高額な商品を取り扱う際など、日常で起こりうるまさかの事態に不安を抱える方も多いでしょう。そんなときプラチナ補償に加入していることは、大きな安心感となります。
また、プラチナ補償だけで他の製品の保証をカバーし、余計な出費を抑えることにもつながります。お手頃な価格で大きな安心を与えてくれるプラチナ補償、ぜひ復活して欲しいですね。
この記事の監修:足澤憲 ポモチ CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / ポモチ
ポモチ CTO / クレジットカードマニア
ポモチの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。2022年7月3日にTBS「がっちりマンデー」に出演します。セコロジストとして毎年出演中です。
2022年8月6日 ビジネスジャーナルに取材をしていただきました。エポス・三井住友・イオン…実質無料の「ゴールドカード」7枚!どれが最もお得?
2022年8月7日 ビジネスジャーナルに取材をしていただきました。ポイント還元率“改悪”で乗り替えるべきクレジットカードとは?親族も10%還元の裏技
2022年6月17日 岩手日報・岩手めんこいテレビで紹介されました。「亡き父へ」広告、今年も 足沢憲さん、古里IGR二戸駅に掲示
2022年5月26日 となりのいろはで記事監修をしました。【プロ監修】学生のうちに作っておきたい、おすすめクレジットカード比較!審査基準も紹介
2022年5月16日 東北新聞に取材された記事が公開されました。「人生設計を大切に」
2022年5月12日 日テレニュースに取材された記事が公開されました。>「貧困家庭を助けるミッションの一つとして開発した」
2022年5月12日 岩手日報に取材された記事が公開されました。「大変なことは飛ぶための準備。ただの苦労話で終わらぬようあがいてほしい」
2022年5月11日 読売新聞に取材された記事が公開されました。「奨学金を使いこんでくれて、ありがとう」 「父に感謝」困窮めげず 県立大出身 起業家・足沢さん 母校で講演 お金の知識大切さ伝える
2022年5月11日 テレビ岩手に取材された講演が公開されました。岩手県 話題となった広告ポスターを掲示した男性が母校で講演
2022年5月11日 岩手めんこいテレビに取材された講演が公開されました。父に「奨学金使い込んでくれてありがとう」 広告が話題の起業家 母校で講演<岩手県>
2021年8月30日 文春オンラインに取材された記事が公開されました。【文春オンライン#1】父に使いこまれた奨学金は315万、「小学生の頃から“お金貸して”と」…岩手の困窮農家に生まれた男性(33)の壮絶すぎる人生
【文春オンライン#2】実家を出ても「妹の学費、かかるからよぉ」と電話が…父に奨学金315万円を使いこまれた男性(33)が“貧乏”から得た「教訓」
2021年6月22日放送の日本テレビ「ニュースEvery」・テレビ岩手の放送で紹介されました。日テレニュースはこちらから。
岩手日報・Abema News・毎日新聞・ねとらぼ、J-CASTニュースなど、多数掲載。ねとらぼはYahoo!ニュースやLINE NEWSにも掲載されました。
2021年7月5日、ORICON NEWSに掲載。浪費家で借金まみれの父、お金に無知な母…“お金に追われていた”息子が父の日広告を経て変化した両親への想い
株式会社オモチでCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
キニナルweb「おすすめ決済方法を一発表示するアプリを開発した“セコロジスト”が語る、究極のポイント還元術」でも取材をされました。(2021年4月26日掲載)
ビジネスジャーナルでエポスカードのお得な使い方も解説。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「ポモチ」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
株式会社オモチは一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / ポモチの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、ポモチ公式YouTubeチャンネルでライブ配信。