auユーザーはau PAYカードで携帯料金を払え!
公開日:
更新日:

auユーザーの皆さん、「au PAYカード」をご存知でしょうか。
auユーザーは日々の支払いから携帯料金の支払いまで、グッとお得になるクレジットカードです。(2020年4月までは「au WALLETクレジットカード」という名称でしたが、変更になりました)
クレジットカードを持ち歩くのが怖いという方も、まずは、「au PAYカード」でお得に携帯料金を支払うことから始めてみるのもいいかもしれません。家に置いたままでもクレジットカード利用で支払いが可能です。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
auユーザーならau PAYカードがおすすめ
auのスマホや電気、インターネット回線など、auサービスを利用しているユーザーなら持っておきたいのが、au PAYカードです。このカードは、auが発行しているクレジットカードであり、auユーザーに特に大きなメリットがあります。
au PAYカードがauユーザーにおすすめな理由はポイント還元にあります。
ポイント還元率は最大10%
auの携帯支払いをau PAYカードで行うと、au携帯料金支払い1,000円ごとに10ポイント(Pontaポイント)が貯まります。また、クレジットカードのポイントが100円で1ポイント貯まります(還元率1%)。還元率1%でもやや高い水準ではありますが、1,000円で20ポイントが貯まる2%還元は非常に高い水準と言えます。
更に、au PAY ゴールドカードの場合は、データ利用料に応じて、1,000円(税抜)ごとにPontaポイントが毎月最大100ポイント貯まります。還元率は10%にあたります。
貯まったPontaポイントは、1ポイント1円相当で利用できます。au料金に当てる他にも、auの提供するショッピングサービスで利用できたり、データチャージ料金としても利用ができます。
Pontaポイントはau PAYアプリで手軽に確認可能です。アプリを利用すれば、クレジットカードの請求金額も確認することができます。携帯料金などもアプリで確認できる便利なアプリです。
「Pontaポイント」をお得に貯めるにはポイントアップ店を利用しよう
au PAYカードの利用によって貯まる「Pontaポイント」。
店舗によってはau PAYカード利用によって通常の還元率よりポイントアップする店舗があり、それは「ポイントアップ店」と呼ばれています。
ポイントアップ対象店舗は「セブンイレブン」「イトーヨーカドー」など身近な店舗やデパートをはじめとして、「マツモトキヨシ」のようなドラッグストアやスターバックスのようなグルメ店まで豊富にあります。
auのネットワークを活かした店舗網が魅力です。
Pontaポイントは修理や機種変更にも使える
au PAYカードではPontaポイントが貯まりますが、貯まったPontaポイントは携帯電話の修理や機種変更でも利用することができます。
思わぬ携帯電話の故障や水没事故による修理に機種変更では、想定以上に料金がかかることも少なくありません。貯まったPontaポイントを高額になる可能性のある携帯電話の購入や修理にあてられるという点は、auユーザーにとって大きなメリットになります。
なお、修理や購入だけでなく、月々の請求代金の支払いやデジタルコンテンツの支払いにもポイントを使用することが可能です。電話料金が少し高くなりそうな時、音楽や動画のデジタルコンテンツの支払い時に活用してみてはいかがでしょうか。
安心の補償内容とは
au PAYカードは、携帯料金の支払いにメリットがあるだけでなく、サービスや特典もしっかりしています。盗難・紛失補償に加え、2,000万円までの海外旅行傷害保険、100万円までのお買い物あんしん保険が付帯しています。
年会費無料で補償内容が充実しているクレジットカードです。au PAYカードの利用が海外旅行傷害保険、お買い物あんしん保険の利用付帯条件とはなりますが、auユーザーであれば月々の支払いで楽にクリアできる条件です。
まとめ
auユーザーであれば、ポイント還元率を最大化できるau PAYカード。年間で10%の差もつく支払い方法を見逃す手はありません。
メインカードとしての利用もおすすめの1枚です。
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-CreditのLINE友だち追加
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
AI-Credit iPhoneアプリはこちらから
AI-Credit Androidアプリはこちらから
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。