dポイントカードのおすすめの使い方・使い道
公開日:
更新日:

テレビでもよく見かけるようになった「dポイントカード」のCM。ドコモユーザーにはすでにお馴染みのポイントかと思います。毎月の携帯料金の支払いだけでも溜めることができる「dポイント」ですが、貯まっているけれど、使ったことが無いという方も多いのではないでしょうか。ポイントの使い道は、機種変更などの携帯に関わるものだけではありません。今回はそんなdポイントカードの様々な使い方をご紹介します。
目次
dポイントカードとは?
dポイントカードとは、年会費無料のドコモのポイントカードサービスのことです。ドコモユーザーでなくても持つことができますが、毎月の携帯料金でポイントが貯まったり、ドコモのケータイ料金や機種代金に利用できたりすることから、ドコモユーザーにとっては特にお得なポイントカードといえます。
最近では、dポイントを利用できる店舗も増えたため、ドコモユーザーでなくてもさらに貯めやすく、使いやすくなりました。ぜひ持っておきたいポイントカードと言えそうです。
dポイントカードの登録方法
dポイントカードは、ドコモショップやローソンなどで配布されています。貯めたポイントを利用する際は利用登録が必要なため、カードを取得した後は利用登録を行いましょう。利用登録はネット上ででき、既にdアカウントを持っている方であれば、IDとパスワードを入力することで登録できます。ドコモユーザーでない場合は、同じ画面上から、まずdアカウントの登録を済ませましょう。「Facebook」や「Yahoo! JAPAN」のアカウントなどを使うと簡単にdアカウント登録ができます。
dアカウント登録をしたあと、dポイントカードの登録画面でdポイントカードが必要になります。カードの裏面に記載されている「ポイントカード番号」と「セキュリティコード」を入力し、画面の案内に沿って住所や名前などを入力すれば完了です。
携帯の機種変更だけじゃない!dポイントカードの使い方
dポイントが使えるのは、携帯の機種変更だけではありません。ネットショッピングや街中での買い物など、様々なお店でポイントを利用することができます。
例えば、ネットのお店なら「メルカリ」や「無印良品のネットストア」など。街のお店でdポイント加盟店であれば、「マクドナルド」や「LAWSON」、さらに「高島屋」でも利用することができます。
そして、dポイントはpontaカードへもポイント交換できるのです。ポイント交換は、dポイント5,000ポイント以上で同一年度内での交換が2回まで、別途手数料として250ポイントかかるなどの条件がありますが、dポイントの使い道に悩んでいて、pontaカード加盟店をよく利用する方であればお得な利用方法と言えます。
まとめ
dポイントカードは、ドコモユーザーはもちろんのこと、ドコモユーザーで無い方もお得に利用できるカードです。年会費無料なうえ、携帯料金の支払い以外にもdポイント加盟店でカードを使うとポイントが貯まります。今回ご紹介したお店以外にも加盟店は全国にあるので、お買い物の度にカードを使ってコツコツポイントを貯めましょう。
dカード

国際ブランド | 対応電子マネー |
---|---|
VISA / Mastercard | iD、Apple Pay |
- 家族カード
- ETC
- お買い物あんしん保険:年間100万円まで、dカードで購入した商品は、万一の盗難や破損などの損害時にもあんしんです。
- 豊富な特約店が特徴です。
- d払いの支払いにdカードを紐づけることが可能です。他のカードではキャンペーン対象外になることも多く、d払いの支払いにはdカード利用がお得です。
- マツモトキヨシ:4%お得(dカード提示1.0% + 100円(税込)利用で1.0% + ポイント2.0%)+ マツキヨポイントの2重取りが可能。他にもENEOSで200円(税込)ごとに2.0%還元など。
- また、dポイントプログラムが変更され、dカードの請求額が月間100,000〜199,999円で+1%、200,000円以上で+2%となりましたが、これはdカードユーザーにとってはプラスです。dカードにあらゆる支払いを集約させることで可能なインセンティブとなりました。dカードであらゆる支払いを行うとお得になれます。メインカードにおすすめの一枚です。
今がチャンス!お得な入会特典!
新規ご入会・各種設定&エントリー・ご利用で合計最大10,000ポイントプレゼント(dポイント、期間・用途限定)
【1】毎月のドコモのご利用料金をdカード払いにするとdポイント1,000ポイント進呈(期間・用途限定)
【2】ご入会の翌々月までのショッピングご利用金額に対して
利用期間1:ご入会日~ご入会翌月末まで +25%ポイント還元(上限2,500ポイント)
利用期間2:ご入会翌々月中+25%ポイント還元(上限2,500ポイント)
【3】ファイナンス特典 2,000ポイント
【4】29歳以下の方がドコモの利用金額をdカード払いに設定で2,000ポイント(1月1日〜5月31日)
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。