女性から人気のクレカ!今注目の「JCB LINDAカード」とは?
公開日:
更新日:

キュートなデザインが目印の「JCB LINDA」というクレジットカードをご存知ですか。
男女関係なく持つことができますが、特典やサービスには女性向けのものが多く、女性向けクレジットカードとして今後さらなる成長が期待されているカードのひとつです。セキュリティ機能も安心で、利用方法によっては無料で利用することができます。この「JCB LINDA」のお得な活用方法について詳しくご紹介します。
目次
大学生・女性におすすめの「JCB LINDA」カードとは?
JCB LINDAカードとは、JCBが発行しているクレジットカードのひとつです。カードを利用するには、18歳以上(高校生不可)であることと、継続して安定した収入を証明する必要があります。
年会費は無料、家族カードも年会費無料でお持ちいただけますが、「データ維持料」として月108円(税込)は支払っていただく必要があるので注意が必要です。
しかし、携帯電話やPHSの利用料金をJCB LINDAカードで支払っている場合、データ維持費は無料となります。また、カードの本会員・家族会員の支払金額合計が月額1万円(税込)以上の場合も無料の対象となっておりますので、JCB LINDAカードを利用する場合はその点に注意して利用してみてください。
また、大学生の方がJCB LINDAカードに申し込みをされた場合、卒業予定である年月日まではデータ維持料が一切かからないので、在学中だけでの利用もおすすめです。
JCB LINDAが女性の方に特に人気がある理由のひとつとして、カードのデザインがあります。カードのデザインには、
- オマモリコトリ
- ライズハート
- Jモチーフ
- チェルシーボーダー
- イマージュ
- ストライプ
- ポニーテール
- M / mika ninagawa
の合計8種類があり、お好みのデザインを選択できます。
JCB LINDAカードのポイント還元率
クレジットカードを利用する際に気になるのはポイントの還元率ですよね。]
JCB LINDAカードは、「Oki Dokiポイント」が貯まります。1,000円ごとに1ポイント獲得できます。他にも、定期的に行われるポイント倍増サービスを活用とさらに効率よくポイントを貯めることができます。
「LINDAボーナス制度」
「LINDAボーナス制度」とは、お得なポイントサービスで年間の利用金額が50万円を超えると、その翌月からポイントが2倍、また年間100万円を超えるとポイント3倍になるというシステム。入会月から約1年単位での計算になります。いつが適用されるのか知りたい方は方は、カードの表面に記載されている有効期限月の前月16日~翌年の有効期限月の前月15日締めとなっていますので、確認してみてください。
女性に嬉しい気になるお得なサービス
JCB LINDA会員になると、毎月行われる「LINDAリーグ」というプレゼントが当たるキャンペーンに参加することができます。景品には、ロクシタン、ネイルクイック、資生堂 dプログラム、ABISTE、JCBトラベルなどの、化粧品・アクセサリー・トラベル特典など豪華なものばかりです。
また、女性のキレイをサポートしてくれる情報がたくさん詰まった「Monthly LINDA」という会報誌を毎月受け取ることができ、こちらはメルマガサービスもあるので、携帯で気軽にチェックできるのも魅力です。
女性向け保険が充実している「お守リンダ」とは?
「JCB LINDA」カードでは、女性向けの保険も用意されています。自動付帯ではなく、希望する方のみが入会できるので注意が必要です。
保険内容は
- 女性特定がん
- 天災限定傷害
- 犯罪被害補償
- 傷害入院補償
と4つに分かれており、掛け金も30円~390円とリーズナブルな価格なので興味のある方は、ぜひ検討してみてください。
「JCB LINDAカード」まとめ
女性向けクレジットカード「JCB LINDAカード」は、セキュリティ機能もスマートフォンアプリの本人認証サービスを利用したりと安心して利用できます。クレジットカードのデザインはシンプルなものが多いですが、キュートなデザインのLINDAなら持っているだけで楽しくなりそうです。お得な特典も多いので、ぜひご検討ください。
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-CreditのLINE友だち追加
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
AI-Credit iPhoneアプリはこちらから
AI-Credit Androidアプリはこちらから
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。