Right-on(ライトオン)で楽天ペイ・楽天チェック導入!楽天ポイントが貯まる!
公開日:
更新日:

目次
Riget-on(ライトオン)が楽天ペイ・楽天チェックを導入
Right-onは7月1日より楽天ペイのQRコード決済を導入開始しました。
楽天ペイはRight-onの45店舗に導入されました。導入店舗では楽天ペイを通して楽天ポイントを決済で利用できるようになりました。
そして、7月1日から楽天チェックの対応も開始しました。
「楽天チェック」はお店に行ってアプリを起動してチェックインをするとポイントが貯まるサービスです。
日々、Right-onに通うだけで楽天ポイントが貯まります。楽天チェックはiOS/Androidで利用可能ですのでダウンロードしておきましょう。
楽天ポイントを貯めてRight-onでのお買い物をお得にできます。
買えば買うほどお得なRight-onポイントカード
Right-onは独自のポイントカードも発行しています。
Right-onのポイント制度にはポイントランクがあり、買えば買うほど還元率や特典がアップしていきます。
・Right-onのポイントランク
ポイントランク | 還元率と特典 |
---|---|
ブロンズメンバー:年間購入額30,000円未満 | 税抜100円ごとにポイント還元率1.0%、誕生日ポイント500ポイント |
シルバーメンバー:年間購入額30,000円以上、50,000円未満 | 税抜100円ごとにポイント還元率2.0%、誕生日ポイント500ポイント、ランクアップポイント500ポイント |
ゴールドメンバー:年間購入額50,000円以上、100,000円未満 | 税抜100円ごとにポイント還元率3.0%、誕生日ポイント500ポイント、ランクアップポイント1,500ポイント |
プラチナメンバー:年間購入額100,000円以上 | 税抜100円ごとにポイント還元率4.0%、誕生日ポイント500ポイント、ランクアップポイント3,000ポイント、オンラインショップ送料無料・代引き手数料無料 |
最大でポイント還元率4.0%ですが、送料無料やランクアップボーナス3,000ポイントを加えると7.0%以上の還元率が見込めます。
年間100,000円のハードルは低くないですが、「ポイントカード + クレジットカード + 楽天ペイ + 楽天チェック」の支払い方法をしていけば10%近い還元率を実現できます。
Right-onは楽天市場で出店していますので、楽天市場のクーポンや楽天ゴールドカード・SPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用すれば、割引・ポイントも加わります。
Right-on利用は、お店・楽天市場の商品を見ながら、そのショップごとに最適な決済をしていくことがお得になるコツです。
>>関連記事:楽天のSPU変更は改善か?改悪か?持つべきカードはゴールドカード?
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。