【コーヒーチェーンポイントカードまとめ】お得なコーヒー店はここ!
公開日:
更新日:

友人との待ち合わせや仕事の打ち合わせ、買い物中の休憩など何かと利用することが多いコーヒーチェーン店。
スターバックスコーヒーやタリーズコーヒーなど、今や様々なコーヒー店が日本中にあります。せっかく利用するのであれば、ポイントカードを上手に利用したいですね。
今回は、数あるコーヒーチェーンのポイントカードの詳細と、それぞれの比較をまとめました。コーヒー店を利用する時の参考にしてみてくださいね。
スタバカードにチャージで5%超えも夢じゃないおすすめクレジットカード
目次
コーヒーチェーン店のポイントカード
普段何気なく利用するコーヒーチェーン店。一度に利用する金額が大きくなくても、コツコツとためることで、そのお店独自のお得なポイントが付きます。ポイントカードは、プリペイド式の物からスタンプ式の物など、お店により様々です。
お店別、ポイントカードまとめ
タリーズコーヒー
タリーズコーヒーはシアトル発のお店。スイーツの種類が豊富で、フード系も充実しているのでランチに利用する方も多いのではないでしょうか。
タリーズには、全国のタリーズで使えるプリペイドカード式の「タリーズカード」があり、カードを使って支払いをすると一部を除き10円引きになります。
カードの発行手数料は無料で、全国のタリーズカード取扱店で作ることができます。さらに、タリーズでは持参のタンブラーかマグカップを利用することで30円割引になります。タリーズをよく利用する方なら、タリーズカードと合わせて40円引きになるのでお得ですね。
スターバックス
1996年8月に銀座で開店したスターバックス1号店。今では全国で1,000を超える店舗数です。
期間限定で発売される商品や、オーダー時のカスタマイズが多様なのが特徴。また、スターバックスは店員さんの接客の良さでも有名です。
スターバックスには「スターバックカード」というプリペイドカードがあります。このスターバックスカードをWeb登録することで「スターバックスリワード」に参加することになります。スターバックスリワードとは、スターバックスのポイント制度。50円毎にポイントがたまり、ポイント数に応じてランクアップしていきます。貯まったポイントとランクに応じて、新商品の先行購入や、オンラインストアの限定商品の購入、その他様々な特典があります。
ドトールコーヒー
ドトールコーヒーは、他のコーヒーチェーンよりもコーヒー1杯の値段が安価であり、利用しやすいところも人気です。ドトールコーヒーの「ドトール バリューカード」は全国で使えるプリペイドカードです。カードの購入には300円かかりますが、ポイントも300ポイント付与されるので実質無料です。10ポイントを10円単位で利用でき、利用額などによりランクアップ制度があります。なお、ドトール バリューカードはドトールコーヒーショップ以外にも、エクセルシオールカフェ、カフェエクセル、ル カフェ ドトールで使うことができます。
ドトールはバリューカードボーナスポイントデーにクレカでチャージ!
コメダ珈琲店
レトロで落ち着いた雰囲気が魅力のコメダ珈琲店。コメダ珈琲店には「KOMECA(コメカ)」というプリペイドカードがあります。全国のコメダ珈琲店、おかげ庵で利用できます。年会費は無料で、1,000円から入金できます。利用金額の1%がポイント還元され、10ポイント10円で利用できます。発行は店舗にておこないます。
シンプルなスタンプ式
サンマルクカフェ
「チョコクロ」が有名なサンマルクカフェ。パンやデザートの種類も豊富です。サンマルクカフェのメンバーズカードはスタンプカード方式で、ドリンク1杯につきスタンプが一つ押されます。スタンプが10個たまると好きなドリンクSサイズと交換可能です。シンプルで使いやすいメンバーズカード。雨の日は、ポイントが2倍になります。なお、ポイントカードはサンマルクカフェの店舗で貰えます。
まとめ
とにかく様々な場所でコーヒー店に入るのであれば店舗数で選ぶのが一番です。店舗数で考えるとドトールバリューカードはエクセルシオールなどの系列店でも利用できるので最もお得さを感じやすいカードと言えます。
よく通う場所、メニューに好みがあるのであれば、その店舗のカードを作った方がお得です。
どの店舗も利用する可能性があるとすれば、ポイントカードはほぼ全てのお店で無料で作ることができます。年会費などもかからないので1枚作っておくことをお勧めします。プリペイド式であれば、会計時の小銭の支払いもなく便利ですね。カード会員のみを対象にしたサービスもあるので、公式ホームページをチェックしてみてください。
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-CreditのLINE友だち追加
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
AI-Credit iPhoneアプリはこちらから
AI-Credit Androidアプリはこちらから
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。