スタバカードにチャージで5%超えも夢じゃないおすすめクレジットカード
公開日:
更新日:

みなさん大好きなスターバックス。
しかしいつもレジ前は混雑していて買うまでにちょっと時間がかかるのがちょっと難点。
そんなお会計をスマートに解決してくれて、さらにお得になれるのがスターバックスが発行しているスターバックスカードです。
スターバックスカードはレジの端末にかざすだけで支払いができるのでとてもスマートに支払いができます。
また、専用のWebサイトからクレジットカードでチャージした際に付与されるクレジットカードのポイントと、支払い時にもらえるスターバックスのポイントである「Star」の2重取りができるお得なプリペイドカードです。
でもここまでは一般的なお話で、実はさらに数倍のポイントを手にできる方法があるんです。今回はそんなスターバックスで数倍のポイントを獲得する方法をご紹介します。
目次
スターバックスカードは特典が多数
スターバックスカードにはいろいろな特典があります。
スターバックスでの支払いをスターバックスカードにすると50円ごとに「Star」というポイントが付与され、「Star」を貯めることで商品と交換できたりお好きなドリンクと交換できたりします。
またドリップコーヒーのおかわりが通常150円のところ100円で購入できたりもします。
より詳しく知りたい方はこちら
>スターバックスカード公式サイト
スターバックスカードはクレジットカードでチャージがお得!
そんなお得なスターバックスカード。早速お持ちのクレジットカードでチャージしようと思っている人はちょっと待って下さい。
これから紹介するクレジットカードはちょっと特別です。
通常のポイント還元の数倍のポイントを還元をしてくれるパワフルなカードです。
スタバ好きは持ってて損のないカードとなっていますので1枚づつ解説していきます。
なんとポイント還元10倍のクレカ!「JCB CARD W」
引用:https://www.jcb.co.jp/
今、最もスターバックスカードへのチャージでお得なクレジットカードは「JCB CARD W」です。JCBはスターバックスと提携していますので今までも5倍のポイント還元を行っていました。しかし今回2018年4月1日からポイント還元を10倍にすると発表したことで一気にスタバで一番お得なカードへ躍り出ました。
指定のサイトから事前にエントリーする必要はありますが、あとはオンライン入金かオートチャージするだけで通常の10倍のポイントが付与されます。
1,000円で1ポイントのOki Dokiポイントが通常ですが(1ポイント5円相当、還元率0.5%が通常)、これの10倍ということで1,000円で10ポイント50円相当になりますので、5%相当のポイント還元率になります。
どれにしようか迷っている人はとりあえず「JCB CARD W」を申し込んでおけば確実に幸せになれます。「JCB CARD W」その他Amazon、セブンイレブン、イトーヨーカドーでも通所の3倍のポイント還元を受けられますので普段の生活をおくるだけでどんどんポイントが溜まっていくおすすめのカードです。
エントリーはこちら
>http://original.jcb.co.jp/os/shop/index?shop_id=000076
その前に、まずはJCB CARD Wのお申込みはこちら。
お申込み公式サイトへ
「dカード」はスタバで4%ポイント還元
ローソンやマクドナルドでもお得になるdカードですが、実はスターバックスでも超お得なクレジットカードです。
スターバックスはdocomoの特約店となっているためスターバーックスカードへオンライン入金、またはオートチャージにて入金するとクレジットカード利用による通常1%の他に、3%の特約店ポイントが加算されて合計4%のポイントが還元されます。
また時期は決まっていませんがdカード特約店限定でポイントが2倍になるキャンペーンもあり、カード利用分の1%に特約店ポイントが2倍の6倍になるので脅威の7%還元になります。消費税が1%になるのと同じ効果があります。
デメリットはdカードは年会費がかかるため、docomoユーザー以外の人だと年会費が永年無料の「JCB CARD W」の方がお得になれるかもしれません。
逆にdocomoユーザーはdカード GOLDを持つだけで携帯料金とドコモ光の料金の10%がポイント還元されるのでざくざくdポイントが貯まります。(「dカード GOLD特典」としてのポイント進呈(9%)と、dポイントクラブ会員を対象としたポイント進呈(1%)の合計となります)
dカード/dカード GOLDのお申込みはこちらから。
d払いの入金が楽でお得なdカード。新規発行で翌々月まで25%還元※。永年年会費無料
※入会後翌々月までのご利用で25%還元
特典そのままに家族カード1枚目が無料!今なら合計最大16,000dポイント!dカード GOLD※
※dカード GOLD 新規⼊会/各種設定/要エントリー/利⽤
※期間・用途限定
dカード

国際ブランド | 対応電子マネー |
---|---|
VISA / Mastercard | iD、Apple Pay |
- 家族カード
- ETC
- お買い物あんしん保険:年間100万円まで、dカードで購入した商品は、万一の盗難や破損などの損害時にもあんしんです。
- 豊富な特約店が特徴です。
- d払いの支払いにdカードを紐づけることが可能です。他のカードではキャンペーン対象外になることも多く、d払いの支払いにはdカード利用がお得です。
- マツモトキヨシ:4%お得(dカード提示1.0% + 100円(税込)利用で1.0% + ポイント2.0%)+ マツキヨポイントの2重取りが可能。他にもENEOSで200円(税込)ごとに2.0%還元など。
- また、dポイントプログラムが変更され、dカードの請求額が月間100,000〜199,999円で+1%、200,000円以上で+2%となりましたが、これはdカードユーザーにとってはプラスです。dカードにあらゆる支払いを集約させることで可能なインセンティブとなりました。dカードであらゆる支払いを行うとお得になれます。メインカードにおすすめの一枚です。
今がチャンス!お得な入会特典!
新規ご入会・各種設定&エントリー・ご利用で合計最大10,000ポイントプレゼント(dポイント、期間・用途限定)
【1】毎月のドコモのご利用料金をdカード払いにするとdポイント1,000ポイント進呈(期間・用途限定)
【2】ご入会の翌々月までのショッピングご利用金額に対して
利用期間1:ご入会日~ご入会翌月末まで +25%ポイント還元(上限2,500ポイント)
利用期間2:ご入会翌々月中+25%ポイント還元(上限2,500ポイント)
【3】ファイナンス特典 2,000ポイント
【4】29歳以下の方がドコモの利用金額をdカード払いに設定で2,000ポイント(1月1日〜5月31日)
dカード GOLD
国際ブランド | 対応電子マネー |
---|---|
VISA / Mastercard | iD、Apple Pay |
- 海外旅行保険自動付帯
- 家族カード無料
- ETC
- お買い物あんしん保険:年間300万円まで、dカード GOLDで購入した商品は、万一の盗難や破損などの損害時にもあんしんです。
- 豊富な特約店が特徴です。
- d払いの支払いにdカード GOLDを紐づけることが可能です。他のカードではキャンペーン対象外になることも多く、d払いの支払いにはdカード GOLD利用がお得です。
- マツモトキヨシ:4%お得(dカード提示1.0% + 100円(税込)利用で1.0% + ポイント2.0%)+ マツキヨポイントの2重取りが可能。他にもENEOSで200円(税込)ごとに2.0%還元など。
- また、dポイントプログラムが変更され、dカードの請求額が月間100,000〜199,999円で+1%、200,000円以上で+2%となりましたが、これはdカードユーザーにとってはプラスです。dカードにあらゆる支払いを集約させることで可能なインセンティブとなりました。dカードであらゆる支払いを行うとお得になれます。メインカードにおすすめの一枚です。
今がチャンス!お得な入会特典! 最大16,000ポイント
【特典1】
毎月のドコモのご利用料金をdカード払いにするとdポイント1,000ポイント進呈(期間・用途限定)
【特典2】
ご入会の翌々月までのショッピングご利用金額に対して
利用期間1:ご入会日~ご入会翌月末まで+25%ポイント還元(上限6,500ポイント)※期間・用途限定、※dカード GOLD 新規⼊会/各種設定/要エントリー/利⽤(通常は5,000ポイント上限が1月1日〜3月31日限定で6,500ポイントに)
利用期間2:ご入会翌々月中+25%ポイント還元(上限6,500ポイント)※期間・用途限定、※dカード GOLD 新規⼊会/各種設定/要エントリー/利⽤(通常は5,000ポイント上限が1月1日〜3月31日限定で6,500ポイントに)
【特典3】
ファイナンス特典 2,000ポイント、新規入会後にリボ払いの設定
【特典4】
29歳以下限定、dカード GOLDに入会・ドコモの利用金額をdカード払いに設定で19,000ポイント進呈。上記と合わせて最大35,000ポイント上限に。
ANAカードならマイルが2倍
引用:https://www.ana.co.jp
ANAのマイルを貯めている方はANAカードも有力な候補になります。各種ANAカードでスターバックスカードにチャージすると通常200円で1マイル還元されるマイルとは別に100円で1マイル還元されるので2倍早くポイントを貯められます。
あくまでもスターバックスカードのオンライン入金、オートチャージに対しての還元率になりますので必ずオンライン上からチャージすることをお忘れなく。
ANAカードでおすすめはANA JCBカードです。
中でも「ANA To Me CARD PASMO JCB<ソラチカカード>」は飛行機にのっても地下鉄にのってもポイントが貯まるので、普段使いのカードとしてもおすすめです。
ANA To Me CARD PASMO JCB<ソラチカカード>へのお申込みはこちら
お申込み公式サイトへ
詳しくはこちらも参考にしてください。
https://www.ai-credit.com/article/tokyo_metro_commuter-pass/
まとめ
コーヒーは毎回数百円のお買い物なので見過ごしがちですが、コーヒーは毎日飲むという人がとても多い飲み物ですので年間で考えると大きな出費になります。
でも美味しいコーヒーを我慢するのではなく、ちょっとした工夫でお気に入りのコーヒーをお得に飲むことができますので、みなさんも是非「スターバックスカード」で毎日のコーヒータイムをお得に過ごしてください。
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-CreditのLINE友だち追加
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
AI-Credit iPhoneアプリはこちらから
AI-Credit Androidアプリはこちらから
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。