AMEXで最強はこのカード?!年会費無料のセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
公開日:
更新日:

「AMEX」と聞くと年会費もかかり、ステータスを示す為のクレジットカードという印象も強いのではないでしょうか?
今回ご紹介する「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」はAMEXブランドの中でも様々なメリットに溢れていて、最も普段の生活に密着したクレジットカードかもしれません。
AMEXのクレジットカードを持ってみたい方は、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードをご覧になってはいかがでしょうか。
目次
海外旅行でポイント2倍になるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(AMEX)
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはセゾンが発行するクレジットカードです。
公式サイトはこちらから。
公式サイトへ
基本スペックは以下の通りとなります。
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 初年度無料(2年目以降、前年度1度でも利用で無料) |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
その他注目のポイント | 海外での利用でポイント2倍、ファミリーカード永年無料、ETCカード無料 |
それでは、各特徴を見てみましょう。
初年度年会費無料、2年目からも前年度利用で無料
数多いAMEXブランドの中で、年会費無料のクレジットカードは少ないです。
他のAMEXブランドでは年会費3,000円程度もザラです。
前年に1度でも利用があれば2年目以降も無料で利用できます。
利用がない場合は、翌年1,000円の年会費がかかります。
家族カードが4枚まで永年無料
家族カードが4枚まで年会費無料です。
家族で支払いを集中させれば還元されるポイントも増えます。
他のクレジットカードでは、家族カードは2枚目以降は有料というブランドもある中で、「家族で使いやすい」AMEXと言えます。
ETCカード無料
高速道路などの料金所で専用レーンをノンストップで通行できるETCシステム。
このETCカードが年会費無料です。普段、車使いの多い方はこちらを利用して入れば気付いたらポイントが貯まっています。
西友・LIVINで毎月第1、第3土曜日が5%OFF
西友・LIVINで日々のお買い物をする方には嬉しい5%OFFがあります。
毎月第1、第3土曜日は請求時に5%OFFが受けられます。
これだけでも十分にクレジットカードを持っている価値がありそうですね。
海外旅行に強いセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは何と言っても海外旅行に強いクレジットカードです。
海外旅行時の利用はポイント2倍
今まで海外で1,000,000円利用して1,000ポイントだったポイントが2,000ポイントになります。
これで、実質のポイント還元率は1%に上がります。
貯まるポイントは永久不滅ポイントで1ポイントあたり5円相当です。
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス
海外への旅行、出張の必需品、Wi-Fiルーターと携帯電話のレンタルを会員様限定料金で利用可能になります。
Wi-Fi利用になれていない方が海外でローミングをしてしまい、数万円の請求が後日届く・・・・といった悲劇を耳にしたことはないでしょうか?
海外で気兼ねなくLINEやInstagramができるように、Wi-Fiルーターはおすすめの必需品です。
コート預かりサービス
成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、 関西国際空港、中部国際空港では、カード会員限定で優待料金でコートの預かりを利用できます。
特に冬は気温差が大きいので、荷物がかさばらないようにする為にも便利なサービスですね。
最短で即日発行のクレジットカード!
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは最短で即日発行可能なクレジットカードです。来店でのお受け取り(最短即日発行)の場合は、ICチップ機能の無いカードになるので、その点はご注意ください。
カードはインターネットで24時間申込み受付中です。
急な出張にも間に合うかもしれません。
ETCカードは1〜2日かかってしまいますので、後で申込みをすることをおすすめします。
公式サイトはこちらから。
公式サイトへ
貯まるポイントは永久不滅ポイント
貯めたポイント(永久不滅ポイント)は資産運用もできますので参考にしてください。
セゾンの永久不滅ポイントは簡単に投資運用して増やせる?!
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-CreditのLINE友だち追加
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
AI-Credit iPhoneアプリはこちらから
AI-Credit Androidアプリはこちらから
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。