【実録】イオンゴールドカードの公開されていない「優待パスポート」とは?
公開日:
更新日:

目次
イオンゴールドカードはインビテーションが必要なクレジットカード

引用:https://www.aeon.co.jp/
イオンゴールドカードは「年間100万円以上利用」した方にインビテーションが届き、利用できるようになるクレジットカードです。
編集部ではイオンカードを鍛え(100万円以上利用し)、イオンゴールドカードを入手してその特典を調査しました。
イオンゴールドカードは公式サイトに特典があまり明記されていません。旅行保険や空港ラウンジといった旅行のオプションが多く公開されています。
今回、イオンゴールド会員に配られる優待をレポートします。
イオンゴールドカードの優待パスポート
この優待パスポートの内容は、以下3点。
- 衣料品(子供服等)・暮らしの品(寝具等):20%OFF
- 衣料品(婦人服等)・暮らしの品(文具等):10%OFF
- 衣料品・暮らしの品・食料品:5%OFF
食料品5%OFF(今ついている税込価格から5%OFF)はもちろん大きいですが、衣料品20%OFFも大きな割引率です。
さらに、利用期間は「指定の2日間を自分で記載」して決められます。
この優待パスポートは非常に使いやすい心配りがありますね。
優待パスポートは、イオンゴールドクレジットカード払いに限り特典が適用されます。
なぜこの優待パスポートが届いたか?
この優待パスポートは、編集部記者が5月が誕生日だったので届いたのです。
その為、有効期限が6月5日となっているのでしょう。
イオンゴールドカードのその他の特徴
イオンゴールドカードの特徴には以下のような特典があります。
- 年会費無料
- 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険・ショッピングセーフティ保険が無料
- 全国のイオンラウンジや羽田空港のラウンジサービスが無料
保険に対しての特典が非常に充実しています。
また、年会費無料のゴールドカードは珍しいです。
イオンカードの特典
ゴールドカードではない通常のイオンカードも特典は盛りだくさんです。
100万円以上の利用をしてゴールドカードのインビテーションを受け取ってみるのもいいでしょう。一度ゴールドカードを受け取れば永年無料で優待を受けることができます。
1年間、100万円利用を目指してイオンカードを鍛えれば到達できない金額ではありません。
イオンカードはApple Payに対応していますが、2018年5月21日(月曜)〜7月20日(金曜)までにApple Payにイオンカードを設定して利用すると「もれなく500ときめきポイントプレゼント」キャンペーンを実施しています。
年会費無料のクレジットカードですので持っていて損はないでしょう。
>>関連記事:【WAONポイント2重取り方法】電子マネーWAONへのオートチャージ方法がカギ
・イオンカードの概要
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 無料 |
貯まるポイント | ときめきポイント |
ポイント還元率 | 0.5%(200円につき1円分)イオングループではポイント還元率1.0% |
その他注目のポイント | 毎月20日・30日のお客様感謝デーは5%OFF |
イオンカード公式サイトはこちらから。
イオンで5%OFFも
年会費無料のイオンカードこの記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
ビジネスジャーナルでエポスカードのお得な使い方も解説。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。