【マクドナルドでLINE Payを利用する方法】モバイルオーダーでもう並ぶ必要なし
公開日:
更新日:

マクドナルドがより手軽に「キャッシュレス」支払い可能に!
マクドナルドの店頭ではコード決済には対応していません(2020年3月現在)。ただ、マクドナルド・モバイルオーダーではクレジットカード以外にも「LINE Pay」が利用可能です。
モバイルオーダーを利用してハンバーガーを楽しむための方法をご紹介します。また、LINE Payを使ってポイントを貯める方法もご紹介します。
本記事の最後にはクーポン情報も掲載しています。ぜひ最後までお読みください。
目次
マクドナルドのモバイルオーダーとは?
マクドナルドのモバイルオーダーの最大の特徴は、注文のためにレジカウンターに並ぶ必要がないことです。
ランチ時やディナー時などはカウンター前に注文を待つ人々の長蛇の列ができあがりますが、モバイルオーダーを利用するとこの列をスキップすることができます。
モバイルオーダーでは主に、以下の機能を利用することができます。
- スマホ上でメニューを吟味&選択
- アプリ内で決済完了
- 注文の品が出来上がり次第お持ち帰り可能
デリバリーのサービスはまだありませんが、注文に費やす時間や手間が格段に少なくなることは確実です。
全国のマクドナルドで導入が進んでおり、現在は、ほぼ全ての店舗で利用可能です。また、ドライブスルーやマックカフェは現在対象外になっています。
モバイルオーダーではLINE Payが利用可能!ポイント還元は?
モバイルオーダーのさらなる利点は、「LINE Pay」で支払いができることです。現在、マクドナルドの店舗注文で利用できるキャッシュレス支払い方法は、クレジットカードや楽天Edyなどの電子マネーに限られています。
そんな中、コード決済では初めてLINE Payがマクドナルド・モバイルオーダーで導入された形になります。
LINE Payが利用できるようになって、最も嬉しいのはモバイルオーダーでの支払いでポイントがたまることです。LINE Payに導入されているのは、利用額に基づいて還元率が決まる「マイカラー制度」です。最も高い還元率は2%になります。利用額と還元率の関係は以下の通りです。
LINE Payマイカラー
マイカラー | 還元率 | 利用額 |
---|---|---|
グリーン | 2% | 10万円以上/月 |
ブルー | 1% | 5万円~9万9,999円/月 |
レッド | 0.8% | 1万~4万9,999円/月 |
ホワイト | 0.5% | 0円~9,999円/月 |
[図解]モバイルオーダーを使ってみた!
新しくリリースされたモバイルオーダーを実際に利用してみました。LINE Payで支払いをしてみた感想は「めっちゃ楽!」でした!
来店前にスマホでメニューを選択
モバイルオーダーアプリをダウンロード後、「モバイルオーダーをはじめる」ボタンをタップします。
①受け取る店舗を選択する

②時間帯によって注文可能なメニューを選択後、「注文をはじめる」ボタンをタップ

③選べるメニューを選択する。今回はクーポンを利用しました(クーポンを利用する際にはログインが必要です)

④ログイン後、利用したいクーポンを使う

⑤注文したいメニューを全て選択後、画面右上のカートメニューをタップ

⑥カートの中の商品の内容や金額を確認して「注文を決定する」ボタンをタップ

メニューの注文はこれで完了です。今回はクーポンを利用しましたが、もちろん自由にメニューを注文することができます。
ここまで完了したらお店に向かいましょう。支払いは来店してから行います。
来店して支払いを完了する
お店に到着するとモバイルオーダーアプリを再び開き、支払い手続きに移ります。店舗の端の方でスマホを操作することになります。
①店舗に到着すると「店舗に到着」ボタンをタップ

②注文の品を受け取る方法を選ぶ(お店で食べる/テイクアウト)

③店内で食べる場合は「カウンターで受け取る」もしくは「席で受け取る」を選択(席で待っているだけで持ってきてくれるなんて嬉しいですね!)

④支払い方法を選択する(クレジットカード/LINE Pay)

⑤「支払い方法を確定する」ボタンをタップ(今回はLINE Payを利用しました。クレジットカードで支払う場合は登録が必要です)

⑥LINE Payへ遷移し、支払いを完了する

⑦決済を完了し、獲得予定ポイントを確認

支払いが完了すると、あとは従来通り注文商品が出来上がるまで待つだけです。カウンター前もしくは席で待ちましょう。
商品を受け取る
①商品が用意されたら呼び出される番号が表示される(Mはモバイルの目印のようです)

②商品を受け取ったら「商品を受け取りました」ボタンをタップし、ホームへ戻る

以上がモバイルオーダーを利用して、マクドナルドで注文・支払い・受け取りの手順です。わかりやすい説明と手順なので初めての方でも安心して利用することができます。
モバイルオーダーのダウンロードはこちらから。
モバイルオーダー iPhoneアプリ
モバイルオーダー Androidアプリ
マクドナルドのモバイルオーダーでdポイント・楽天ポイントは貯まる?
マクドナルドの利用で貯まるポイントは楽天ポイントやdポイントがあります。では、モバイルオーダーでもこれらのポイントは貯まるのでしょうか。
結論から言うと、モバイルオーダーを利用して貯まるポイントはLINEポイントもしくはクレジットカードのポイントのみです。楽天ポイントやdポイントは貯まりません。
モバイルオーダーで利用可能な支払い方法はLINE Payとクレジットカードのみ。したがって選んだ支払い方法で得られるポイントのみが得られると言うことです。
モバイルオーダーでより多くのポイントを獲得するためには、LINE Payのマイカラーでより高い還元率を実現させるといいでしょう。最大還元率は2%が限度ということになりますね。
ところが、店員さんによると「楽天ポイントやdポイントは今はたまらないです〜」とのこと、もしかしたら今後は貯まるようになるかもしれません!
そうすると+1%の還元率が実現します。これからのアップデートに注目ですね!
店内の購入はdカードがおすすめのクレジットカード
dカードは年会費無料のクレジットカードです。
基本ポイント還元率1.0%、d払いと相性のいいクレジットカードです。カードの利用でdポイントが貯まる為、貯まったポイントでマクドナルドの支払いをすることが可能です。dポイントと連携したキャンペーンも豊富な為、マクドナルドをよく利用するかたは持っていた方がいいお得なクレジットカードです。他にも、LAWSONでお得に買い物ができます。
d払いの入金が楽でお得なdカード。新規発行で翌々月まで25%還元※。永年年会費無料
※入会後翌々月までのご利用で25%還元
dカード

国際ブランド | 対応電子マネー |
---|---|
VISA / Mastercard | iD、Apple Pay |
- 家族カード
- ETC
- お買い物あんしん保険:年間100万円まで、dカードで購入した商品は、万一の盗難や破損などの損害時にもあんしんです。
- 豊富な特約店が特徴です。
- d払いの支払いにdカードを紐づけることが可能です。他のカードではキャンペーン対象外になることも多く、d払いの支払いにはdカード利用がお得です。
- マツモトキヨシ:4%お得(dカード提示1.0% + 100円(税込)利用で1.0% + ポイント2.0%)+ マツキヨポイントの2重取りが可能。他にもENEOSで200円(税込)ごとに2.0%還元など。
- また、dポイントプログラムが変更され、dカードの請求額が月間100,000〜199,999円で+1%、200,000円以上で+2%となりましたが、これはdカードユーザーにとってはプラスです。dカードにあらゆる支払いを集約させることで可能なインセンティブとなりました。dカードであらゆる支払いを行うとお得になれます。メインカードにおすすめの一枚です。
今がチャンス!お得な入会特典!
新規ご入会・各種設定&エントリー・ご利用で合計最大10,000ポイントプレゼント(dポイント、期間・用途限定)
【1】毎月のドコモのご利用料金をdカード払いにするとdポイント1,000ポイント進呈(期間・用途限定)
【2】ご入会の翌々月までのショッピングご利用金額に対して
利用期間1:ご入会日~ご入会翌月末まで +25%ポイント還元(上限2,500ポイント)
利用期間2:ご入会翌々月中+25%ポイント還元(上限2,500ポイント)
【3】ファイナンス特典 2,000ポイント
【4】29歳以下の方がドコモの利用金額をdカード払いに設定で2,000ポイント(1月1日〜5月31日)
[クーポン情報]10%OFFでマックを食べる方法
モバイルオーダーを利用すると、店頭で注文するよりもお安くマクドナルドで食事を楽しむことができます。上述の通り、モバイルオーダーでの注文は、LINE Payを使って支払うことができます。
そのLINE Payには、街のお店で使える数々の割引クーポンが定期的に発行されており、8月はマクドナルドのモバイルオーダーで使えるクーポンが登場しました!

1人につき1回まで使えるクーポンで、割引額の上限は2000円(税込)までです。本クーポンの有効期限は9月1日までとなっています。
LINE Payクーポンは「LINE ポイントクラブ」から入手することができます。
マクドナルドのモバイルオーダーのクーポンを発見し、ダウンロード後、決済時に選択・有効化して利用可能です。
利用方法は以下の通りです。
- 「LINEウォレット」から「LINEポイントクラブ」にアクセスし、「特典クーポン」画面を表示
- クーポン一覧の中から「マクドナルド モバイルオーダーの10%OFFクーポン」をダウンロードする(画像は以下)
- マクドナルド公式アプリを起動し、モバイルオーダーで注文する
- 支払い画面でLINE Payを選択し、決済を確定する
- 決済確認時に、クーポンが選択されていることを確認して「決済ボタン」を押す

少しでもお得に利用できると嬉しいですよね。
モバイルオーダーのダウンロードはこちらから。
モバイルオーダー iPhoneアプリ
モバイルオーダー Androidアプリ
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。