10.5%ポイント還元!ヤマダ電機でお得に買い物するならクレカ!ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
公開日:
更新日:

ヤマダ電機は、知らない人がいないほどの大型電気量販店です。そんなヤマダ電機でお得に買い物をするには、どのような方法があるでしょうか。
家電製品のほとんどはそれなりの金額のものばかりです。だからこそ少しでもお得に買い物したいですよね。ヤマダ電機にはどれだけのお得な利用方法があるのか。最低限の知識を得てからヤマダ電機へと足を運びましょう。併せてヤマダウェブコム・ヤマダモールについても触れていきますので、参考にしてくださいね。
目次
ヤマダ電機とは
ヤマダ電機は、日本の家電量販店であり、国内でも指折り数える家電販売最大チェーン店です。テックランド・ラビ・ヤマダモバイルなどはすべてヤマダ電機が展開している業態となっています。
競合店には、コジマ・ケーズデンキ・ビックカメラ・ヨドバシカメラなどがありますが、駅近や郊外関係なく店舗数もどんどん増やしています。
誰でも利用しやすい店舗です。
ヤマダ電機でお得な支払い方法はクレジットカード!
ヤマダ電機では現金払いよりクレジットカード払いがお得なのをご存知でしょうか。
クレジットカードで払えばポイント還元があるのはもちろんなのですが、ヤマダ電機の発行しているクレジットカードを利用すればポイント還元率が大きく上がります。
ポイント還元率は通常1%を超えれば高還元率と言われていますが、ヤマダ電機の発行するクレジットカードは何%なのでしょうか?
ヤマダ電機の「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」

引用:https://www.ana.co.jp/
「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」は、「ヤマダ電機」「ANA」「クレディセゾン」が提携して発行しているクレジットカードです。
2種類のポイントとマイルが貯まるのが特徴です。
「ヤマダポイント」+「永久不滅ポイント」の2種類が貯まります。
特徴は以下です。
- 初年度無料/2年目以降550円(税込)、入会月を含む1年間に1回以上利用があれば無料
- 専業主婦でも申し込み可能
- ヤマダ電機でポイント還元率が10%!
- 1,000円利用で1ポイント(5円相当)の永久不滅ポイントも貯まる!
- ヤマダポイントとANAマイルの相互交換が可能
- 永久不滅ポイントとANAマイルの相互交換が可能
例えばヤマダ電機で1,000円のお買い物をした場合、100円分のヤマダポイントが貯まります。
さらに、1ポイント(5円相当)の永久不滅ポイントが貯まります。
還元率は10.5%にもいたり、合計で105円もお得になります。
クレジットカードの平均的な還元率は0.5〜1%程度であり、どれだけお得かわかりますね。
ANAマイルへの交換レートはどれぐらい?
ヤマダポイントが4,000ポイント(4,000円相当)に対して、1,000マイルと交換が可能です。
また永久不滅ポイントが200ポイント(1,000円相当)で600マイルと交換可能です。
永久不滅ポイント200ポイントは1,000ヤマダポイントにも交換可能です。
1,000ポイント以上の永久不滅ポイントからヤマダポイントの交換は、ポイントが1.2倍になり、1,000永久不滅ポイント(5,000円相当)が6,000ヤマダポイント(6,000円相当)になります。
ヤマダポイントからANAマイルへの交換レートより、永久不滅ポイントからANAマイルへの交換レートの方がレートは高いです。
ANAマイルを利用するか、ヤマダポイントにして電化製品を買うか、用途にあった交換をしてくださいね。
ヤマダウェブコム・ヤマダモールのキャンペーンでお得に買い物!
ヤマダウェブコム・ヤマダモールはヤマダ電機が公式に運営するwebショップです。
「ヤマダウェブコム」では主に家電製品が販売されており、「ヤマダモール」ではヤマダ電機以外にも日用品など多数販売されています。
2018年3月までの毎月10日、「ヤマダウェブコム」ではキャンペーンを行っています。ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード新規入会&ご利用で先着1,000名様に最大8,000ポイントプレゼント。既にお持ちの方でも、ヤマダポイントを10%分還元されるキャンペーン中です。
「ヤマダモール」でもキャンペーンを実施しています。ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード入会の先着1,000名様に2,000ポイントプレゼントしています。
キャンペーン内容は公式サイトで確認してください。
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの様々な特典
「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」についてご紹介してきましたが、豊富にあるカード特典をご紹介します。
- 口座維持手数料初年度無料(2年目以降も前年度にカードを利用していれば無料)
- 来店ポイントがポイントマシーンでゲット可能
- ヤマダモールならヤマダポイント+1%
- 西友など特定日は5%オフ
- ETCカード年会費永年無料
- ヤマダ電機のVIP会員限定キャンペーンも利用可能に
ざっと特典を紹介しただけでもこんなにあります。他にもまだまだたくさんありますので公式サイトを確認してみましょう!
家電製品を買うつもりの方、どこの電気屋へ行けばいいか分からないと悩んでいる方は、ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードに入会してお買い物に利用すればお得にお買い物ができることでしょう。
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのまとめ
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードを保有していれば、ヤマダ電機・ヤマダウェブコム・ヤマダモールでのお買い物がお得になります。
今後検討してみたいという方は、キャンペーン情報も調べてみてくださいね。キャンペーンは頻繁に行われているようですので、どうせならラッキーだと思える時期に入会しましょう。
>>関連記事:【2021年】ANAマイルを貯める方法・クレジットカード選び(陸マイラー向け)
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
ビジネスジャーナルでエポスカードのお得な使い方も解説。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。