年会費が安いプラチナカード5選
公開日:
更新日:

プラチナカードの多くは年会費が高く、クレジットカード会社からのインビテーション(招待)がないと発行できません。
しかし、なかには年会費が比較的安く、インビテーション不要で20代から持てるカードもあります。今回は、数あるプラチナカードのなかから年会費が安くて魅力的な特典がついたカードを5つ厳選しました。
目次
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費
通常年会費は21,600円(税込)ですが、年間200万円以上のカード利用で翌年の年会費が半額(10,800円)になります。2年目の年会費は最安値です。
家族カード
4枚まで発行可能で、年会費は3,240円(税込)です。対象者は18歳以上の社員またはカード会員と生計をともにする18歳以上の同姓の家族です。
インビテーション
インビテーション不要でネット申込できます。
申込資格
学生を除く20歳以上の個人または法人の方。個人事業主や経営者向けのビジネスカードですが、個人でも申込可能です。
ポイント還元:0.5%(国内)
海外でのショッピング利用の場合、ポイントが2倍になります。「永久不滅ポイント」は有効期限がなく、貯まったポイントはカード利用代金の支払いやギフトカードの購入、JALやANAのマイル交換に利用できます。
SAISON MILE CLUB
カード利用額に応じて、「JALのマイル」と「永久不滅ポイント」の両方が貯まるサービスです。カード利用額1,000円で10マイル貯まり、2,000円で永久不滅ポイントが1ポイント付与されます。通常年会費は4,320円(税込)ですが、プラチナ会員は無料で登録できます。
プライオリティーパス
世界1,200ヵ所以上の海外空港、国内空港のラウンジが無料で利用可能です。飲み物や新聞、インターネットサービスが利用でき、快適に過ごせます。
コンシェルジュ
会員専用のコンシェルジュが出張時のホテルや会食時のレストランなどを紹介、手配してくれます。24時間365日対応で、いつでも相談可能です。追加カード会員も利用できます。
Orico Card THE PLATINUM
年会費
20,000円(税込)。今回ご紹介するプラチナカードのなかでは初年度の年会費は最安値です。2年目以降は前述のセゾン・プラチナカードの方が、利用額に応じて安くなります。
家族カード
3名まで発行でき、年会費は永年無料です。
インビテーション
インビテーション不要でネット申込が可能。
申込資格
20歳以上の安定収入がある方。
ポイント還元:1%
カード利用額100円につき1オリコポイントが付与されます。さらに、様々な利用シーンに応じてポイント還元率が高まるのが特徴です。
- 「オリコモール」を経由してネットショッピングすると+1.0%
- 「iD」と「QUICPay」の電子マネー利用で+0.5%
- 海外での利用で+0.5%
- 誕生月の利用で+1.0%が特別加算
LoungeKey
1,000ヵ所以上の空港ラウンジが年6回まで無料で利用可能です。
コンシェルジュ:あり
専用ダイヤルにて出張や旅行時のホテル、航空券、レンタカーの手配、接待時のレストランの予約ができます。大切な人へのギフトや花束の手配、海外でのトラブルにも対応しています。鍵をなくしたときの鍵開けサービスや、水漏れが起こったときの配管サービスも24時間対応です。
国際線手荷物宅配優待サービス
国際線利用時は、手荷物を空港から自宅まで無料で配送してくれます。
ダイニング by 招待日和
200店舗以上の有名レストランにておすすめコースを2名以上利用すると、コース代金1名分が無料になります。
ジャックスカードプラチナ Mastercard
年会費
21,600円(税込)。
家族カード
無料で最大3枚まで発行できます。
インビテーション
インビテーション不要でネット申込が可能です。
申込資格
安定した収入のある23歳以上で、電話連絡可能な方。学生は対象外です。
ポイント還元:1.5%
カード利用200円ごとにラブリィポイントが3ポイント貯まります。年間利用金額に応じてポイント率がアップし、還元率は最大2%まで上がります。
ラウンジ・キー(LoungeKey)空港ラウンジプログラム
プラチナカードと当日の搭乗券を提示することで、海外の空港ラウンジを年6回まで無料で利用できます。
コンシェルジュ
コンシェルジュ専用ダイヤルにて、ホテルやレストランの紹介と手配を依頼できます。パッケージツアーや旅行の提案、コンサートやスポーツイベントの予約、ギフトやお花の配送など、様々な要望を24時間365日受け付けています。
空港クローク優待サービス
海外旅行に出発するときには、空港でコートなどの防寒着を預かってくれます。
国際線手荷物宅配優待サービス
空港から自宅まで手荷物を配送してくれるので、楽に移動できます。
ダイニング by 招待日和
国内約200店舗のレストランにて、おすすめコースを2名以上で利用すると1名分のコース代金が無料になります。
J’sコンシェル
旅行時のツアーやレンタカー利用、映画、リラクゼーションサロンなどが優待価格で利用できます。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費
21,600円(税込)。
家族カード
1名は無料で、2名以降は3,240円(税込)になります。
インビテーション
インビテーション不要で、オンライン入会だと最短3営業日でカードが発行されます。
申込資格
学生を除く20歳以上で、安定収入のある方が対象です。
ポイント還元:0.5%
カード利用額1,000円につき1ポイントのグローバルポイントが貯まります。初年度はポイントが1.5倍になるのでポイント還元率は0.75%です。海外利用はいつでもポイント2倍になり、還元率は1%になります。さらに、あらかじめ指定した記念月にはポイントが2倍になる「アニバーサリーポイント」もあります。
プライオリティーパス
世界140以上の海外空港ラウンジが無料で利用できます。通常、プライオリティーパスは本会員のみに適用されることが多いですが、家族会員にも無料付帯されています。
コンシェルジュ
海外や国内でのホテル予約、ミュージカルの座席取得、海外での病気やトラブルの対処が可能です。海外にいても通話料金無料で利用できます。
プラチナ・グルメセレクション
高級レストランで所定のコースを2名以上注文すると1名分が無料になります。
手荷物空港宅配サービス
海外旅行時に手荷物を無料で往復配送します。家族会員も対象です。
コート(防寒具)預かりサービス
空港内のサービスカウンターにて、海外旅行時に不必要となる防寒具を無料で預かってくれます。
三菱UFJ銀行のプラチナステージが適用
三菱UFJ銀行の口座を支払口座に指定すると、ATM利用手数料や他行あての振込手数料が無料になります。
JCBプラチナ
年会費
27,000円(税込)。
家族カード
1名分が無料、2名以降は3,240円(税込)です。
インビテーション
インビテーション不要で公式サイトから入会可能。
申込資格
安定収入のある25歳以上の方。学生は申込できません。
ポイント還元:0.5%(国内)
カード利用額1,000円ごとに1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。WEB明細サービス「MyJチェック」に無料登録すると、海外でのショッピング利用がポイント2倍になります。さらに、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」の加盟店であるセブンイレブンやAmazonではポイント3倍、スターバックスでは10倍、ENEOS、昭和シェルでは2倍にアップします。ポイントの有効期限は獲得月から5年間です。
プライオリティーパス
約500の都市で海外空港ラウンジが無料で利用できます。
コンシェルジュ
「プラチナ・コンシェルジュデスク」が24時間365日利用可能です。旅行の手配、レストランやゴルフ場の予約など様々な要望を受け付けています。
USJ ラウンジ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内にある「USJ ラウンジ」が無料で使えます。ドリンクサービスや雑誌の閲覧コーナーがあり、歩き疲れたときにぴったりです。
グルメベネフィット
国内の高級レストランにて指定のコースを2名以上で利用すると1名分が無料になります。
JCB Lounge 京都
JR京都駅にある「JCB Lounge 京都」を利用でき、出張や旅行時の休息に最適です。
メンバーズセレクション
年に1回届くプレゼントサービスで、グルメギフトやビジネスアイテムなど多種多様な商品またはサービスから好きなものを選べます。
プラチナカードは比較検討が重要です
今回は、年会費が安く、インビテーション不要で20代から持てるプラチナカードをご紹介しました。年会費はかかるものの魅力的な特典が満載なので、様々なシーンで役立つはずです。それぞれの特典を比較検討し、ぜひ自分のライフスタイルやニーズにあった1枚を見つけてください。
今回はご紹介できませんでしたが、エポスプラチナカードはインビテーションをもらうと年会費が20,000円になります。
【実録】エポスプラチナカードのインビテーションをもらうにはいくら必要?
AI-Creditでお得を見逃さないようにしましょう
AI-Credit LINEの友だちになるとお得情報が定期的に届きます。
AI-Creditアプリは、どのお店でどのような支払い方法ができるか可視化した「キャッシュレスマップ」アプリです。 支払い方法ごとの還元率やキャンペーン情報も網羅しています。キャッシュレスライフを快適に過ごしましょう。
この記事の監修:足澤憲 AI-Credit CTO / セコロジスト・クレジットカードマニア

足澤憲 / AI-Credit
AI-Credit CTO / クレジットカードマニア
AI-Creditの開発をしています。還元率、クレジットカードマニアです。AIクレジット株式会社でCTO / COOとして活動中。 2020年10月11日放送のTBS「がっちりマンデー」で紹介されました。「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」でご覧ください。開発の足澤が出演しました。
2020年12月1日「MonJa」に開発責任者の足澤を掲載していただきました。「キャッシュレスマップアプリ「AI-Credit」開発者・足澤憲に聞く“お得”を追究するプログラマーの意外なお金観」でご覧ください。
2020年11月9日「FRIDAYデジタル」で開発責任者の足澤が紹介されました。「出費0円を目指せ!カードマニアが伝授「絶対得するポイント生活」でご覧ください。
AIクレジット株式会社は一般社団法人キャッシュレス推進協議会および一般社団法人Fintech協会に所属しています。
足澤憲 / AI-Creditの関連記事
-
【ポイント2重取りの方法まとめ】コード決済とクレジットカードの組み合わせで最強還元率!
コード決済はポイント2重取りをしてこそ、還元率が最大化されます。今回、秘伝のポイント2重取りの方法をご紹介しましょう。
-
【キャンペーンがなくてもお得?】コード決済の基本還元率のまとめ
キャンペーンに乗じて利用していたけれど、キャンペーンが終わったら全然ポイントが貯まらない、なんてことになると寂しいですね。平常時のポイント還元率もチェックしておきましょう。
-
【路線別まとめ】電車定期券購入におすすめの高還元クレジットカード
定期券購入でクレジットカードを利用する方も増えてきていると思いますが、各電鉄が発行しているクレジットカードを利用するとポイント還元率がアップするのをご存知でしょうか。
-
キャッシュレスYouTuber / Vtuberが5人が集結、「キャッシュレストーーク!」
キャッシュレスYouTuber/Vtuber5人の「キャッシュレストークセッション」を、AI-Credit公式YouTubeチャンネルでライブ配信。