dショッピングでお得な支払い方法は?ランキングで紹介
公開日:
更新日:

「dショッピング」はドコモが運営しているショッピングサイトで、食料品・日用品から家電・バイクまで合わせて15万点ほどの商品を取り扱っています。
まだあまり深く知られていないショッピングサイトですが、ドコモが運営していることもあり、ドコモスマホユーザーやdカードを持っている方は特にお得にお買い物ができるんです。
でも、実際はどのタイミングで何を使って支払えば一番お得なのか、わからないことも多いですよね。
この記事では「dショッピングでお得な支払い方法・買い物のタイミング」をご紹介していきます。ぜひ、参考にしてください!
目次
dショッピングのお買い物がお得な日・キャンペーンの主な一覧

dショッピングでは、日付や曜日によってお得になるキャンペーンが現状1つしか開催されていません。
少ないと感じるかもしれませんが、逆に捉えればお買い物をするべき日が絞られるというメリットになります。
ポイントアップキャンペーンは各種開催されているので、その点も踏まえて詳しく見ていきましょう!
【ポイント20倍&20%還元】毎月20日の「dショッピングデー」

キャンペーンの概要は以下の通りです。
「dショッピングデー」概要
対象者となる条件 |
|
---|---|
特典内容 |
|
通常、こういったキャンペーンだと対象外となる「ポイント払い」の部分もしっかりと還元されるのがdショッピングデーの特徴。
もちろん、ポイント還元に限らずdショッピングデー限定のお得な商品も出品されるので、20日は必ずチェックしましょう!
【ポイント最大20倍】各種キャンペーン&クーポン

dショッピングでは、常時お得にdポイントを貯められるキャンペーンが開催されています。
特定のショップや特定の商品を購入するとポイントが還元されるキャンペーンが多く、ポイント倍率は10〜20倍です。
購入予定の商品がキャンペーン対象になっている場合も多いので、ポイントを貯めつつお得に支払いたい場合は事前にキャンペーンページの確認をおすすめします。
また、キャンペーンと同じページに各種クーポンも紹介されています。こちらも合わせて確認しておけると良いですね。
dショッピングでお得な支払い方法TOP5
さて、ここまでdショッピングでお得な日・お得なキャンペーンについてご紹介してきました。キャンペーン内容がとてもシンプルで、わかりやすかったのではないかと思います。
以上にご紹介したことを踏まえて「dショッピングでお得な支払い・買い物方法」をランキングにまとめました。一緒に確認していきましょう!
※表中に記載されている「お買い物ポイント」は、dショッピングでのお買い物で基本的に貯まるdポイントのことを指します。
【第5位】各種クレジットカード
合計還元率 | 2% |
---|---|
還元ポイント内訳 |
|
第5位は、還元率2%〜「dカード以外の各種クレジットカードで支払う方法」です。
dショッピングでお買い物をすると、購入代金100円(税別)ごとに1ポイントのdポイントが貯まります。
dカード以外のカードで支払いを行った場合、合計で還元されるポイントの内訳は上の表の通りです。
また、例として「還元率1%以上のクレジットカード」をいくつかご紹介します。お買い物をする際の参考にしてください。
楽天カード | 楽天ポイント(1%) |
---|---|
リクルートカード | Pontaポイント(1.2%) |
ヤフーカード | Tポイント(1%) |
OricoCard THE POINT | オリコポイント(1%) |
JCB CARD W | Oki Dokiポイント(1%) |
DCカード Jizile | DCハッピープレゼントのポイント(1.5%) |
この中でも、オリコカードは新規入会特典として入会後半年間は還元率が2%にアップするキャンペーンを行っています。
高還元率のクレジットカードは、普段から使うことで自然にポイントが貯まっていきます。お得を過剰に気にすることなく生活に取り入れられるので、まだ持っていない方は1枚作ってみてはいかがでしょうか?
>年会費無料のおすすめクレジットカードベスト10【2021年】
【第4位】Kyash+クレジットカード
合計還元率 | 3% |
---|---|
還元ポイント内訳 |
|
第4位は還元率3%〜の「Kyash+クレジットカードで支払う方法」です。合計で還元されるポイントの内訳は上の表を参考にしてください。
VISAマークの付いたプリペイドカード「Kyash」は、VISA・MasterCardマークが付いたクレジットカードなどを支払い元に登録することであらゆる決済に使用できます。
dショッピングをはじめとした通販サイトはもちろんのこと、街のお店(※一部を除く)でもクレジットカードと同じように決済に使えるんです。
さらに、ただプリペイドカードとして使えるだけでなく、クレジットカードのポイントと別の「Kyashポイント」が決済金額の1%分自動で貯まっていきます。
日頃から支払いに使っているカードをKyashに登録するだけで、ポイントの二重取りが簡単にできるので、とてもお得ですよね。
アプリから申請できる「Kyash Card」はクレカ紐付けOKでポイント2重取り
【第3位】dカード【いつでも還元率3%】
合計還元率 | 3% |
---|---|
還元ポイント内訳 |
|
第3位は還元率3%の「dカードで支払う方法」です。合計で還元されるポイントの内訳は表の通りで、全てdポイントで還元されます。
2020年9月現在、第2位の支払い方法と比較して一歩及ばずな還元率です。
しかし、第2位はあくまで期間限定の方法のため、期間後にはこちらの方法が二番目の高還元率になることはほぼ確実でしょう。
また、ドコモ関係のサービスを多く利用している方であれば、後ほどご紹介する「dポイントスーパー還元プログラム」でより多くのポイント還元が受けられます。
ご自身の利用状況によっては、第2位の方法よりも還元率が高くなる可能性がありますよ!
d払いの入金が楽でお得なdカード。新規発行で翌々月まで25%還元※。永年年会費無料
※入会後翌々月までのご利用で25%還元
【第2位】Visa LINE Payクレジットカード(期間限定)
合計還元率 | 4% |
---|---|
還元ポイント内訳 |
|
第2位は還元率4%〜の「Visa LINE Payクレジットカードで支払う方法」です。合計で還元されるポイントの内訳は上の表のようになっています。
2020年4月から一般に申し込みが開始されたばかりの「Visa LINE Payクレジットカード」は、界隈ではちょっとした話題です。その理由は高い還元率にあります。
QRコード決済「LINE Pay」にVisa LINE Payクレジットカードを登録するという条件を満たせば、2021年4月末までの期間限定で還元率が3%になるんです!
ここまでの還元率は、ほかのカードと比較してもなかなか見ない高さになっています。
期間後の還元率も1%と決して低くはないので、まだ発行を迷っているという方はぜひ検討してみてくださいね。
Visa LINE Payクレジットカードは2021年4月まで3%還元
【第1位】dカード+dショッピングデー
合計還元率 | 22%〜 |
---|---|
還元ポイント内訳 |
|
第1位は還元率22%の「dショッピングデーにdカードで支払って買い物をする方法」です。合計で還元されるポイントは上の表のようになっています。
第3位でご紹介した「dカードをdショッピングで使用した場合のポイント還元」と冒頭でご紹介した「dショッピングデーの還元」を組み合わせることで、還元率は驚異の22%に!
ですが、注意すべき点もあります。dショッピングデーで還元されるポイントの上限は、最大で5,000ポイントまでなんです。

つまり、どういうことなのか。dショッピングデーには注文金額の20%が還元されます。
最大で還元されるポイントは5,000ポイントなので、5,000ポイントが全体の20%になる金額=25,000円分のお買い物にしか20%還元が適用されないんです!
家電製品などの大きな買い物にはあまり向いていないことがわかりますね。
dショッピングデーにお買い物する場合には、25,000円以内の日用品や消耗品を選んで買ったほうがよりお得になります。
d払いの入金が楽でお得なdカード。新規発行で翌々月まで25%還元※。永年年会費無料
※入会後翌々月までのご利用で25%還元
【最大+7%還元】dポイントスーパー還元プログラムは使えば使うほどお得に!

第1位の支払い方法では、なんと還元率が22%まで上昇したdショッピングでのお買い物。実は、まだ還元率を上げる方法があるんです。
それは、先に少しだけお話した「dポイントスーパー還元プログラム」を利用するという方法。条件を全てクリアすれば、お買い物での還元率がいつでも最大+7%されます。
還元率アップの対象になる金額は月に15,000円までですが、それでも月に1,000ポイントほど還元されるのは大きいですよね。
以下に、還元率アップの条件を一部ご紹介します。
(参考:https://dpoint.jp/ctrw/cp1/kangen/index.html)
「dポイントスーパー還元プログラム」還元率アップ条件(一部)
項目 | 還元率アップ条件 | 還元率 |
---|---|---|
dポイントプログラム プラチナステージ | 当月のdポイントクラブステージがプラチナランク | +1% |
dポイントを貯めた回数 | 前月dポイントを貯めた回数 |
|
dカード請求額 | 前月のdカード請求額 |
|
このように、dポイントを貯めたりdカードを利用している方ほど還元率がさらにアップするプログラムです。
無理のない範囲でチャレンジしてみてくださいね。
d払いの入金が楽でお得なdカード。新規発行で翌々月まで25%還元※。永年年会費無料
※入会後翌々月までのご利用で25%還元
この記事のライター:満畑ペチカ/Webライター

満畑ペチカ/Webライター
Webライター
楽天経済圏を中心に、無理せずおトクになる生活を心がけるフリーWebライター。外食費はほとんど楽天ポイントでまかなっています!おトクな情報を、丁寧にわかりやすくお伝えして行きます。AIクレジット株式会社ライター。