Amazonでお得な支払い方法は?ランキングで紹介
公開日:
更新日:

「Amazon」は世界シェアの大半を占めているネット通販サイトです
Amazonではあらゆる決済方法を使用できますが、一方でこんな悩み感じたことはありませんか?
AmazonではAmazonプライム会員に年に1度のセール「プライムデー」を開催しています。ここにお得な支払い方法を合わせればお得は何倍にもなる可能性があります。
「決済方法の選択肢が多すぎて、どの支払い方法がお得なのかイマイチわからない!」
この記事では、そんなお悩みを解決する「Amazonでお得な支払方法ランキング」をご紹介していきます!ぜひ、Amazonのお買い物で参考にしてください。
目次
Amazonのお買い物がお得な日・キャンペーンの主な一覧
「いつでも・どこでも・なんでも」手に入るAmazon。
しかし、いつでもお買い物できるからこそ狙っていただきたい「お得な日やお得なキャンペーン」が実はあるんです!
ここからは、期間限定を除いた「Amazonでのお買い物がお得になる日・キャンペーン」をご紹介していきます。
【最大+5%還元】毎週金・土曜日の「d曜日」(ドコモユーザー限定)

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html
ドコモのスマホ決済サービス「d払い」は、毎週金・土曜日に「d曜日」キャンペーンを開催しています。
内容は、専用ページからエントリーした上でd払いを使い対象サイトでお買い物をすると、誰でも還元率が2%プラスされるというもの。

さらに、対象サイトのうち3サイト各3,000円以上お買い物をすると、還元率が+2%から+5%にアップするんです!(買い回り特典)
対象サイトはAmazonをはじめ、ノジマオンライン・無印良品・マツモトキヨシなど有名なショップばかり。
タイミングを合わせれば、買い回りも比較的楽に達成できます。
ただし、注意していただきたいのは「d払い」を使えるユーザーが限られている点です。
スマホ決済の「d払い」は誰でも使うことができますが、Amazonで「d払い」を使う場合「電話料金合算払い」しか選択できません。
ドコモの携帯・スマートフォンを持っていない人は、Amazonで「d払い」を利用できないので気をつけましょう。
>d曜日はいつ?d払いを組み合わせたポイント還元率・条件を解説
【最大2.5%還元】Amazon Mastercard クラシック&ゴールド

Amazonでは、「Amazon Mastercard」という三井住友カード株式会社提携のクレジットカードを発行しています。
は「クラシック」と「ゴールド」の2種類。
年会費はもちろん、各種特典も少しずつ異なってきます。詳しく表にまとめました。
クラシック | ゴールド | |
---|---|---|
還元率:Amazon | 2%(プライム会員) | 2.5% |
1.5%(非プライム会員) | ||
還元率:Amazon以外 | 1% | |
Amazonプライム | 別途申し込み | 追加費用なしで特典使い放題 |
発行対象 | 満18歳以上 | 満20歳(安定継続収入あり) |
年会費 | 初年度無料 2年目以降1,375円(税込) 前年度1回の利用で翌年度無料 | 11,000円(税込) 利用状況によって 最大税込6,600円引き |
普段使いのカードとしても、還元率1%は十分な数字です。
しかし、Amazonのお買い物に使うと還元率は1.5〜2.5%。Amazonをよく利用する方であれば、間違いなくお得になります。
今すぐ買い物に使いたい!という場合でも、無料の「即時審査サービス」があるので安心。利用すると最短3分で利用上限30,000円のカード番号を発行してくれますよ。
Amazonでお得な支払い方法TOP5
Amazonでのお買い物がお得になる日・キャンペーンを2つご紹介しました。
ここからは「Amazonでお得な支払い方法・お買い物方法TOP5」お伝えしていきます。ぜひ、お買い物時の参考にしてください。
【第4位】各種クレジットカード
合計還元率 | 1%〜 |
---|---|
還元ポイント内訳 | クレジットカードのポイント…1%〜 |
第4位は、還元率1%以上「Amazon Mastercard以外の各種クレジットカードで支払う方法」です。
Amazonでは、商品購入時にAmazonポイントが貯まるシステムがあります。ですが、全ての商品が対象ではありません。
ポイント還元がない商品もあるので、少しでもお得にしたい場合には必ずクレジットカードで決済をしましょう。
支払い方法によっては300円ほど手数料がかかる場合があるので、そういった理由からもクレジットカードでの決済がオススメです。
また、参考例として「還元率1%以上のクレジットカード」をいくつかご紹介しておきます。
楽天カード | 楽天ポイント(1%) |
---|---|
リクルートカード | Pontaポイント(1.2%) |
ヤフーカード | Tポイント(1%) |
OricoCard THE POINT | オリコポイント(1%) |
JCB CARD W | Oki Dokiポイント(1%) |
DCカード Jizile | DCハッピープレゼントのポイント(1.5%) |
この中でも、オリコカードは新規入会特典として入会後半年間は還元率が2%にアップするキャンペーンを行っています。
高還元率のクレジットカードは、普段から使うことで自然にポイントが貯まっていきます。お得を過剰に気にすることなく生活に取り入れられるので、まだ持っていない方は1枚作ってみてはいかがでしょうか?
>年会費無料のおすすめクレジットカードベスト10【2021年】
【第3位】Kyash+クレジットカード
合計還元率 | 2%〜 |
---|---|
還元ポイント内訳 |
|
第3位は還元率2%以上「Kyash+クレジットカードで支払う方法」です。還元ポイントの内訳は上の表をご参考ください。
プリペイドカード「Kyash」は、クレジットカード・デビットカードを支払い元に登録することで使用できます。(※VISA・Masterのみ対応)
VISAマークが付いているので、使い心地はクレジットカードと変わらない感覚
「QUICPay」としても利用できるので、カードを普段持ち歩かない人にもぴったりです。
さらに、ただ便利なカードというわけではありません。独自の「Kyashポイント」が決済金額の1%貯まっていくんです!
日頃から支払いに使っているカードをKyashに登録するだけで、簡単にお買い物が1%分お得になりますよ。
アプリから申請できる「Kyash Card」はクレカ紐付けOKでポイント2重取り
【第2位】Visa LINE Payクレジットカード(期間限定)
合計還元率 | 3%〜 |
---|---|
還元ポイント内訳 | LINEポイント…3% |
第2位は還元率3%以上の「Visa LINE Payクレジットカードで支払う方法」です。
2020年4月から一般に申し込みが開始された「Visa LINE Payクレジットカード」は、現在還元率の高さで注目されています。その詳しい内容は以下の通り。
条件:QRコード決済「LINE Pay」に「Visa LINE Payクレジットカード」を登録
特典:2021年4月末までカードショッピング利用分が3%還元
普通にカードを利用しただけでここまで還元されるというのは、ほかのカードと比較してもなかなか見ることができません。
期間後の還元率は1%で、初年度は年会費無料。年1回以上利用という条件付きで2年目以降の年会費も無料になります。
Visa LINE Payクレジットカードは2021年4月まで3%還元
【第1位】Amazon Mastercard各種
合計還元率 | 1.5〜2.5% |
---|---|
還元ポイント内訳 | Amazonポイント…1.5〜2.5% |
第1位は還元率1.5〜2.5%「Amazon Mastercardで支払う方法」です。
現時点では第2位「Visa LINE Payクレジットカード」が還元率では上ですが、期間限定ということもあり「Amazon Mastercard」を第1位とさせていただきました。
「Amazon Mastercard」の魅力は、なんと言ってもAmazonでのお買い物が常に高還元だというところ。非プライム会員の場合でも、最低1.5%ポイント還元されます。
還元されるポイントは自動的にAmazonポイントになるので、Amazonをよく利用する人であれば失効させてしまうということも少ないでしょう。
また、Amazonでの還元率が高い「Amazon Mastercard ゴールド」の年会費ですが、同時に年会費もやや高め。
しかし、ゴールドカードの特典には以下のようなものが含まれています。
- Amazonプライム会員の年会費無料
- プライムミュージック・プライムビデオ使い放題
- Amazonのオプション配送料無料
これだけの特典が付いていれば、簡単に年会費の元が取れると思いませんか?
Amazonを日頃からよく利用している方にこそ、Amazon Mastercardはおすすめです。
Amazonはプライムデーやタイムセールも狙い目!
Amazonは1年に一度、Amazonプライム会員に対して「プライムデー」を開催します。それ以外にも不定期に「タイムセール」を開催しています。
その時にはお得なクーポンや割引、様々なお得がありますのでチェックしましょう。
プライムデーのタイミングでAmazonプライム会員になる人も多いです。
【裏技あり】Amazonギフト券チャージで最大2.5%還元!

https://www.amazon.co.jp/
ここまでのランキングを見て「クレジットカードを持ってないと、Amazonでお得に買い物できないのか…」と感じた方、ご安心ください。
現金派でもAmazonでお得にお買い物をする方法はあるんです!
「チャージタイプのAmazonギフト券」を利用することで、現金でもポイント還元を受けながらお得にお買い物できます。
「ギフト券」と名前がついているのでプレゼント用だと思われがちですが、チャージしたギフト券残高はご自身で使用可能。
5,000円以上を「コンビニ・ATM・ネットバンキング」のいずれかでチャージすると、金額に応じてAmazonポイントが還元されるんです。還元率は以下の通りになっています。

確実にAmazonでたくさん買い物をするという方は、一度に高額チャージをしておくとかなりお得です。
また、クレジットカード派の人にはちょっとした裏技をご紹介します。
現金払いをすることでポイント還元される「Amazonギフト券」ですが、コンビニのレジではnanacoを使っても支払いが可能。
そのため、クレジットカードでチャージしたnanacoを使えば、カードのポイントとAmazonポイント両方ゲットできるんです!
注意点は、以下の2点。
- ギフト券の支払いを行うときnanacoポイントは貯まらない
- セブンカード・プラス以外はnanacoにチャージできない
しかし、条件に当てはまる場合はこの方法もかなりお得なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
>【nanacoポイント】楽に効率的に貯める方法は「セブンカード・プラス」の支払いが最強
この記事のライター:満畑ペチカ/Webライター

満畑ペチカ/Webライター
Webライター
楽天経済圏を中心に、無理せずおトクになる生活を心がけるフリーWebライター。外食費はほとんど楽天ポイントでまかなっています!おトクな情報を、丁寧にわかりやすくお伝えして行きます。AIクレジット株式会社ライター。