ドトールでお得な支払い方法は?ランキングで紹介
公開日:
更新日:

セルフサービス型のコーヒーショップといえば、有名なのが「ドトールコーヒーショップ」です。
ショップコンセプトの「さりげなく小粋」の通り、幅広い世代が利用しやすい雰囲気でありながらも、ちょっとおしゃれな気分を楽しめるカフェになっています。
そんな「ドトール」で、最近新たな決済方法が導入されたことはご存じですか?
今回はその点を踏まえながら、ドトールで使える支払い方法とドトールでお得になる支払いランキングTOP5をご紹介していきます!ぜひ、参考にしてください。
目次
ドトールで使用できる支払い方法
ここからは、ドトールで使える支払い方法についてご紹介していきます。
ドトールでは、最近新たなキャッシュレス決済を導入したこともあり、現金を持参しなくても食事や買い物が楽しめるようになりました。
その内容について、詳しく見ていきましょう。
クレジットカード決済を2020年3月から導入
ドトールではクレジットカード決済に先駆けて、後ほどご紹介していくプリペイドカード「ドトールバリューカード」や電子マネーを導入していました。
ですが、この度2020年3月より、クレジットカード決済が使用できるようになったんです!これは嬉しいニュースですよね。
対象取り扱いカードブランドは、以下の6種類となっています。
VISA | JCB |
Mastercard | Diners Club |
AMERICAN EXPRESS | DISCOVER |
主要なカードブランドには対応しているため、日常使いのカードはほとんど使用できると言って良いでしょう。
また、VISAのタッチ決済を始めとするコンタクトレス(サインレス)決済も同時に導入されました。
サインなどをする必要なく支払いがさっと終わるので、朝の忙しい時間帯でも慌てることなく気軽に利用できますよ。
しかし、一部店舗ではクレジットカードに対応していない場合があります。
利用したいドトールの店舗がクレジットカードに対応済みかどうかは、公式HPの店舗検索から確認してください。
電子マネーは主にSuicaなどが使用可能
先ほど少し触れたように、ドトールではクレジットカード決済に先駆けて電子マネーが導入されています。
主に対応しているのはSuicaを中心とした「交通系電子マネー」です。全国の交通系電子マネーが使用できますが、PiTaPaは対象外なので注意しましょう。
また、注意点としてはチャージができないこと・複数の電子マネーは併用できないことが挙げられます。
さらにクレジットカード同様、一部店舗では対応していない場合があるので、こちらも事前に店舗検索で確認するのがおすすめです。
スマホ決済(QRコード決済)には未対応
多くの決済方法が使えるドトールですが、最近普及している「PayPay」などスマホ決済(QRコード決済)には現在未対応です。
スマホ決済を中心に利用している方にとっては、少し残念ですね。
しかし、スマホ決済以上にとってもお得な支払い方法を後ほどご紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください!
ドトールで貯まるポイント
ドトールには、ポイントだけを貯めるカードは存在していません。
ですが、ドトールではdポイントカードを提示することで「dポイント」を貯めることができるんです!
購入金額200円ごとに1ポイントが貯まり、1ポイント=1円として使用できます。
一点、後ほどご紹介する「ドトールバリューカード」を支払いに使用する際は、dポイントカードの使用ができないので注意してください。
こちらも、対象の店舗は「店舗検索」から確認可能です。
ドトールでお得な支払い方法TOP5
ここからは、お店と決済サービスの検索ができるアプリ「AI-Credit」を使って「ドトールでお得な支払い方法」を調べ、そちらをランキングTOP5にしてご紹介していきます。

上の画像は、2020年9月現在ドトールでの支払い方法をアプリでチェックした画面です。
アプリでは使用できる支払い方法のほかにも、お得な支払い方法のランキングと還元率、具体的な支払い方法を確認できます。
店舗情報やキャンペーン情報もアプリからチェック可能。「AI-Credit」を使えば、お得情報を逃すことがありません。ぜひ、活用してみてください!
それでは「ドトールでお得な支払い方法TOP5」を見ていきましょう!
【第5位】還元率0.5%「dポイントカード+現金・電子マネー」
支払い方法 |
|
---|---|
条件 | 電子マネーが使用可能 |
還元率 | 0.5%~ |
還元方法 | dポイント |
第5位は還元率0.5%の「現金・電子マネーで支払い、dポイントカードを提示する方法」です。
ほぼ全国のドトール店舗で利用でき、現金や現金チャージした電子マネーの場合はdポイントが0.5%分還元されます。
ここでは、「ドトールではどんな支払い方法であってもdポイントカードを提示すればお得になる」ということを頭に入れておきましょう。
【第4位】還元率1%〜「クレジットカード」
支払い方法 |
|
---|---|
条件 |
|
還元率 | 1%〜 |
還元方法 | 各種クレジットカードのポイント |
第4位は還元率1%以上の「クレジットカードで支払う方法 」です。
クレジットカードに対応しているドトール各店舗で利用でき、利用額に応じて各種クレジットカードのポイントが貯まります。
電子マネー「iD」または「QUICPay」として使えるクレジットカードの場合には、電子マネーで支払った場合にもカードのポイントが付きます。
ここでは「dポイントカード」を持っていない場合として説明していますが、dポイントカードは無料で即時に使えるポイントカードなので、ぜひ活用しましょう。
また、参考として以下に還元率が1%以上あるクレジットカードを紹介します。
楽天カード | 楽天ポイント(1%) |
---|---|
リクルートカード | Pontaポイント(1.2%) |
ヤフーカード | Tポイント(1%) |
OricoCard THE POINT | オリコポイント(1%) |
JCB CARD W | Oki Dokiポイント(1%) |
DCカード Jizile | DCハッピープレゼントのポイント(1.5%) |
この中でも、オリコカードは新規入会特典として入会後半年間は還元率が2%にアップするキャンペーンを行っています。
高還元率のクレジットカードは、普段から使うことで自然にポイントが貯まっていきます。お得を過剰に気にすることなく生活に取り入れられるので、まだ持っていない方は1枚作ってみてはいかがでしょうか?
>年会費無料のおすすめクレジットカードベスト10【2021年】
【第3位】還元率1.5%〜「クレジットカード+dポイントカード」
支払い方法 |
|
---|---|
条件 |
|
還元率 | 1.5%〜 |
還元方法 |
|
第3位は還元率1.5%以上の「クレジットカードで支払い、dポイントカードを提示する方法」です。
こちらは第4位の方法とほとんど変わらず「dポイントカードを提示するかどうか」だけの違いとなっています。
dポイントはドトール以外にもたくさんの店舗で貯めて使えるので、ぜひ利用してくださいね。
【第2位】還元率2.5%〜「Kyash+クレジットカード+dポイントカード」
支払い方法 |
|
---|---|
条件 |
|
還元率 | 2.5%〜 |
還元方法 |
|
第2位は還元率2.5%の「Kyash Card+クレジットカードで支払う方法」です。
クレジットカードが使えるドトール各店舗で利用でき、各種クレジットカードのポイントと「Kyashポイント」が還元されます。

突然ご紹介した「Kyash」ですが、これはいわゆるプリペイドカード。
クレジットカードやデビットカード、コンビニでの入金、ポイントサイト等のポイントでチャージを行うことで使用できます。(2020年9月から銀行口座からの入金にも対応)
VISAブランドが付いており、街・オンライン問わずあらゆるお店で使えるんですよ。
さらに、Apple PayやGoogle Payに登録すれば「QUICPay」としても利用できるので、使い道がとても広いカードになっています。
加えて、決済金額の1%「Kyashポイント」が貯まるので、クレジットカードを登録させて使えばポイントの二重取りが可能に!
とても便利でお得なカードなので、お得生活の第一歩にはぜひおすすめします。
アプリから申請できる「Kyash Card」はクレカ紐付けOKでポイント2重取り
【第1位】還元率3.5%「Visa LINE Payクレジットカード+dポイントカード」
支払い方法 | Visa LINE Payクレジットカード |
---|---|
条件 |
|
還元率 | 3.5% |
還元方法 |
|
第1位は還元率3.5%の「Visa LINE Payクレジットカードで支払い、dポイントカードを提示する」方法です。
クレジットカードと電子マネー「iD」が使用できるドトール各店舗で利用でき、LINEポイントとdポイントが還元されます。
すでに話題となっていますが、Visa LINE Payクレジットカードは期間限定でカード利用分の3%ポイント還元するキャンペーンを実施中。
2021年4月末までなので、現時点(2020年9月)で残りの期間は丸7か月となっています。
ここまでの還元率はあまり見ないので、このキャンペーン中だけでも利用する価値は大いにありますよ!
ただし、還元率3%を適用させるには以下の条件をクリアする必要があるので注意してください。
Visa LINE Payクレジットカード 3%還元
条件 | LINE Payアカウントへの登録(Visa LINE Payクレジットカードを登録) |
---|---|
対象 | カードショッピング利用(Apple Payなどの「iD」も対象) |
対象外 | 電子マネーなどへのチャージ、各種税金の支払い(公式ページ参照) |
仮に今すぐ申し込みを行い半年ほど利用したとすると、月50,000円×3%=1,500円分のポイントがゲットできる計算になります。
この機会に、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
Visa LINE Payクレジットカードは2021年4月まで3%還元
実は一番お得!?「ドトールバリューカード」にチャージでポイント2重取り
ここまで、ドトールでお得になる支払い方法をご紹介してきました。
ですが、実はランキングよりもさらにお得になる「ドトールバリューカード」というものがあるのを、みなさんご存じでしょうか?
「ドトールバリューカード」はドトールで販売されているプリペイドカードで、発行手数料が300円かかります。
「有料なのか!」と思われるかもしれませんが、購入時に既に300円分のポイントがチャージされているので、実質無料。
現金いらずでドトールを利用できるのはもちろんですが、このカード最大のポイントは「チャージ時にポイント還元される」というところにあります。

チャージ金額2,000円以上で、最低5%がポイントとして還元されるんです。これはかなりお得ですよね!
また、ドトールバリューカードには1年間の購入金額によって変わるランクアップ制度もあり、一番上の「プラチナランク」になるとチャージ時のポイント還元率がなんと10%。
ドトールを日常的に利用している方にとっては、確実に一番お得な支払い方法と言えるでしょう。
ドトールバリューカードへの具体的なチャージ方法は、以下を参考にしてください。
ドトールバリューカード
チャージ方法 |
|
チャージ元 |
|
ドトールバリューカードは店頭では現金チャージのみ
ドトールバリューカードにチャージは、店頭では現金のみチャージ可能となっています。クレジットカードを利用してお得にチャージするにはドトールのwebサイト「マイドトール」からチャージをしましょう。
ドトールバリューカードは毎月1日と新商品発売後に注目

チャージのポイント還元だけでもお得なドトールバリューカードでしたが、さらにお得になる日があるのでご紹介します。
まずは毎月1日に開催される「チャージの日」です。
この日にドトールバリューカードへ1,000円以上チャージを行うと、もれなく10ポイントがプレゼントされます。
2,000円以上チャージしたときのポイント還元も適用されるので、1日に2,000円チャージすれば還元されるポイントは110ポイント。少しお得な特典です。
そして、ドトールならではなのが「新商品ポイント」。
こちらは、特定のマークがついた対象商品を発売から4日間の以内にドトールバリューカードで購入すると、3ポイントプレゼントされるサービスです。
ドトールの新商品を楽しみにしている方にとっては、さらに嬉しい特典ですね。
【合計9%還元】ドトールバリューカードのチャージはdカードがおすすめ

最後に、ドトールバリューカードへのチャージがお得なdカードについてご紹介します。
2,000円以上を普通にチャージするだけでも5%も還元されるドトールバリューカードですが、dカードでチャージすると誰でも還元率が9%までアップするんです!
これは、ドトールバリューカードが「dカード特約店」となっているから。
このため、dカードでチャージするときにカードのポイントとチャージ特典とは別で100円につき3ポイント(3%)が還元されます。
dカード利用ポイント1%とドトールバリューカードチャージ特典5%を合わせれば、合計還元率は9%に。
さらに、ランクアップ制度によっては最大14%還元も可能です!
ドトールでお得を極めたいという方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
d払いの入金が楽でお得なdカード。新規発行で翌々月まで25%還元※。永年年会費無料
※入会後翌々月までのご利用で25%還元
この記事のライター:満畑ペチカ/Webライター

満畑ペチカ/Webライター
Webライター
楽天経済圏を中心に、無理せずおトクになる生活を心がけるフリーWebライター。外食費はほとんど楽天ポイントでまかなっています!おトクな情報を、丁寧にわかりやすくお伝えして行きます。AIクレジット株式会社ライター。