ガストでお得な支払い方法は?ランキングで紹介
公開日:
更新日:

洋食をメインに和食や中華・アジアン料理も食べられるファミレスチェーン「ガスト」は、幅広い世代に愛されるお店です。
チーズインハンバーグやオムライス、山盛りポテトフライにお値打ちな日替わりランチなど、想像するだけでお腹が空いてきますよね。
魅力いっぱいのガストのご飯、少しでもお得に食べられたら嬉しくありませんか?
今回は「ガストの食事がお得になる支払い方法」をお伝えしていきます。「使える支払い方法」や「お得なクーポン」についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください!
ガストで使用できる支払い方法
ガストは全国展開するチェーン店というだけあり、使用できる決済方法がたくさんあります。お会計のとき、使える決済方法の多さに思わず悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
カテゴリを大きく3つに分けて「ガストで使える支払い方法」を丁寧にお伝えしていくので、お会計の前にチェックしてみて下さい。
なお、一部店舗では特定の決済方法が使用出来ない場合がありますのでご了承ください。
全国の店舗でクレジットカードが使用可能!
ガストでは、一部店舗を除いた全国の店舗でクレジットカードが使えます。
以下の表にある対応カードブランドが付いたクレジットカードとデビットカード・プリペイドカードが使用可能です。
VISA | MasterCard |
JCB | American Express |
Diners Club | DISCOVER |
Union Pay(銀聯) | JCB PREMO |
主要なブランドには対応しているので、多くの方が普段使いされているカードも気兼ねなく使えます。
使える電子マネーは4種類
QUICPay | iD |
楽天Edy | Suica(その他交通系電子マネー) |
ガストでは、上記表にある4種類の電子マネーを使うことができます。
この中のiD・QUICPay・SuicaはiPhoneのApple Payに登録したものも使用可能です。Google Payの場合はiD・QUICPay・Suicaに加えて楽天Edyも登録できます。
こちらもわかりやすいように、Apple Pay・Google Payを一覧としてまとめたので参考にしてください。
- Apple Pay…iD、QUICPay、Suica
- Google Pay…iD、QUICPay、Suica、楽天Edy
QRコード決済は7種類に対応中!
PayPay | d払い |
楽天Pay | LINE Pay |
メルペイ | ALIPAY |
WeChatPay |
ガストではたくさんのQRコード決済を使うことができます。2020年8月現在、使用できるのは上記7種類です。(便利なコード決済比較もご覧ください)
利用ユーザーの多いサービスにはほとんど対応していると言えますね。
メルペイは電子マネー「iD」として各種スマートフォンなどに登録して使うこともできます。
メルカリアプリを立ち上げる必要がないので、「iD」に登録する方法もおすすめです。
ガストでお得な支払い方法TOP5!
キャッシュレス決済やクレジットカードの最新お得情報をチェックできるアプリ「AI-Credit」を使い、ガストでお得な支払い方法について検索してみました。(2020年8月現在)

アプリではキャッシュレス決済の還元率のアップやお得な支払いプランなどが確認できます。
使える決済方法・店舗情報・マップもアプリ内で全てチェック可能。お得なキャッシュレス情報を「AI-Credit」で見逃さないようにしましょう!
では、第5位から順番に「ガストでお得な支払い方法」を紹介していきます。
【第5位】還元率1.5%〜「クレジットカード or 楽天Pay(条件あり)+Tカード or dポイントカード」
支払い方法 | クレジットカード/楽天Pay |
---|---|
条件 | クレジットカード・電子マネー・楽天Payが使用可能 |
還元率 | 1.5%〜 |
還元方法 | 各種クレジットカードのポイント/楽天ポイント+Tポイント or dポイント |
第5位は還元率1.5%以上の支払い方法「クレジットカード または 楽天Pay + Tカードまたは dポイントカード提示」です。
クレジットカード・電子マネー・楽天Payに対応しているガスト各店舗で利用でき、還元は以下の通りになります。
【内訳:クレジットカードのポイント or 楽天ポイント(1%)+Tポイント or dポイント(0.5%)=1.5%】
クレジットカードについては還元率1%以上のカードを以下に紹介するので、参考にして下さい。Apple PayやGoogle Payに登録したカードでも、各種カードのポイントは還元されます。
>年会費無料のおすすめクレジットカードベスト10【2021年】
楽天カード | 楽天ポイント(1%) |
---|---|
リクルートカード | Pontaポイント(1.2%) |
dカード | dポイント(1%) |
OricoCard THE POINT | オリコポイント(1%) |
JCB CARD W | Oki Dokiポイント(1%) |
DCカード Jizile | DCハッピープレゼントのポイント(1.5%) |
一方、QRコード決済の楽天Payでは、以下の条件に当てはまるとき還元率が1%になるんです。(それ以上の還元率になる方法は後ほどお伝えします。)
支払い方法 | 支払い元 |
---|---|
クレジット払い | 楽天カード |
ポイント払い | 貯まった楽天ポイント |
チャージ払い | 楽天銀行・ラクマからチャージした楽天キャッシュ |
「楽天経済圏」を利用して日頃から楽天ポイントを貯めている方にとってはポイントで食事ができ、さらにポイントが貯まるのでとってもお得です!
(私も、貯めた楽天ポイントは楽天Payで積極的に使っています!)
【第4位】還元率2%〜「d払い+クレジットカード+Tカードor dポイントカード」
支払い方法 | d払い |
---|---|
条件 | d払いが使用可能 |
還元率 | 2%〜 |
還元方法 |
|
第4位は還元率2%の支払い方法「d払い+クレジットカード+Tカードまたは dポイントカード提示」です。
d払いに対応しているガスト各店舗で利用でき、還元は以下の通りになります。
【内訳:クレジットカードのポイント(1%〜)+d払いのdポイント(0.5%)+Tポイント or dカードのdポイント(0.5%)=2%】
各社のQRコード決済は、そのサービスを提供している会社が発行しているクレジットカード以外は還元対象外となることが多くあります。
ですが2020年8月現在、d払いはどの会社のクレジットカードでもdポイントが還元されるんです!
街のお店で利用した場合、200円ごとに1ポイントが貯まります。いつも使っているカードを登録するだけでポイントが二重取り出来るので、とってもお得ですよね。
ただし、d払いに登録できるクレジットカードは「本人認証サービス(3Dセキュア)」に対応しているものに限定されるので、この点だけ注意して下さい。
d払いに登録するとおすすめのカードは年会費無料のdカードです。キャンペーン時はクレジットカードの登録対象がdカード以外は対象外となることが多く、dカードをおすすめします。
d払いの入金が楽でお得なdカード。新規発行で翌々月まで25%還元※。永年年会費無料
※入会後翌々月までのご利用で25%還元
楽天Payで還元率2%にする方法
実は、第5位でご紹介した「楽天Pay」を還元率2%にする方法があるんです。それは、楽天カードでチャージを行い楽天キャッシュを選択して支払うという方法。
この方法を使うことで、以下のように還元されます。
【楽天キャッシュチャージ(0.5%)+楽天Payのチャージ残高決済(1%)+Tカード提示(0.5%)=2%】
チャージの一手間がかかりますが、これをするだけで還元率が上げられます。お得を追求したい方はぜひ取り入れてみて下さい!
【第3位】還元率2.5%〜「Kyash+クレジットカード+Tカードor dポイントカード」
支払い方法 | Kyash Card+クレジットカード |
---|---|
条件 | クレジットカード・電子マネー使用可能 |
還元率 | 2.5%〜 |
還元方法 | Kyashポイント 各種クレジットカードのポイント Tポイント or dポイント |
第3位は還元率2.5%以上の支払い方法「Kyash+クレジットカード+Tカードまたは dポイントカード提示」です。
クレジットカード・電子マネーが使用できるガスト各店舗で利用でき、還元は以下の通りになります。
【内訳:Kyashポイント(1%)+各種クレジットカードポイント(1%〜)+Tポイント or dポイント(0.5%)=2.5%〜】
「Kyash」はVISA・MasterCardのマークが付いたカードを登録して使うことができる便利なプリペイドカードです。
VISAブランドが付いているので、VISAに対応しているお店ならガスト以外にもほぼ全国のお店で使用することができるんですよ。
付与されるKyashポイントはKyashの残高として使えます。残高へのチャージも1ポイント単位でアプリから出来るので、使い残すこともありません。
一点、Kyashには3種類のカードがありますが、1%還元されるのは「Kyash Card(発行手数料900円)」だけなので気をつけてください!
アプリから申請できる「Kyash Card」はクレカ紐付けOKでポイント2重取り
【第2位】還元率3.5%「Visa LINE Payクレジットカード+Tカードor dポイントカード」
支払い方法 | Visa LINE Payクレジットカード |
---|---|
条件 |
上記が使用可能 |
還元率 | 3.5% |
還元方法 | LINEポイント +Tポイント or dポイント |
第2位は還元率3.5%の支払い方法「Visa LINE Payクレジットカード+Tカードまたは dポイントカード提示」です。
上記表にある条件に当てはまるガスト各店舗で利用でき、還元は以下の通りになります。
【内訳:LINEポイント(3%)+Tポイント or dポイント(0.5%)=3.5%】
Visa LINE Payクレジットカードは2020年4月に一般申し込みが開始されたばかり。今話題になっていますが、それにはハッキリと理由があります。
なんと、カード支払いの還元率が3%になっているんです!2021年4月30日(金)までの期間限定なので、気になる方は早めに申し込みましょう。
なお、還元率3%が適応されるための条件や注意事項を以下にまとめたので、Visa LINE Payクレジットカードを使用するときの参考にしてください。
- LINE Payアカウントへの登録が必須(Visa LINE Payクレジットカードと紐付け)
- 対象外→電子マネーなどへのチャージ、各種税金の支払い(公式ページ参照)
- 対象→Apple PayやGoogle Payに登録した「iD」での支払い、QRコード決済に紐付けての支払い
期間後の還元率は1%の予定です。この機会にぜひ検討してみてくださいね!
Visa LINE Payクレジットカードは2021年4月まで3%還元
【第1位】還元率4%「d払い+Visa LINE Payクレジットカード+Tカードor dポイントカード」
支払い方法 | d払い |
---|---|
条件 | d払いが使用可能 |
還元率 | 4% |
還元方法 |
|
第1位は還元率4%の支払い方法「d払い+Visa LINE Payクレジットカード+Tカードまたは dポイントカード提示」です。d払いに対応しているガスト各店舗で利用でき、還元は以下の通りになります。
【内訳:dポイント(0.5%)+LINEポイント(3%)+Tポイント or dポイント(0.5%)=4%】
第2位でご紹介したVisa LINE Payクレジットカードは、そのままでも還元率が十分高いカードです。しかし、他社クレジットカードでも還元されるd払いと紐付けることで、さらにお得に!
この方法も第2位同様、Visa LINE Payクレジットカードの還元率が高い間のみ使える方法なので、迷っている方はこの機会にぜひ検討してみて下さいね。
d払いなら、支払いのたびにdポイントがザクザクたまる!ポイント還元キャンペーンもたくさん!ドコモ以外の方もご利用OK
>Visa LINE PayクレジットカードでSuicaにチャージして3%還元対象にする裏技
ガストでさらにお得!ポイントカードとクーポンを活用しよう
ここまでガストでお得な支払い方法をご紹介してきましたが、クーポンを活用することでさらにお得に食事ができることをご存知でしたか?

すかいらーく公式アプリをダウンロード&会員登録をすることで、ガストをはじめとしたすかいらーくグループ各店舗で使えるクーポンがゲットできます。
時には、画像のようにメニューが半額になるクーポンが登場することも!
2020年8月現在も各メニュー20〜50円引きになるクーポンが配布されているので、ぜひ利用してみて下さい。
この記事のライター:満畑ペチカ/Webライター

満畑ペチカ/Webライター
Webライター
楽天経済圏を中心に、無理せずおトクになる生活を心がけるフリーWebライター。外食費はほとんど楽天ポイントでまかなっています!おトクな情報を、丁寧にわかりやすくお伝えして行きます。